シモツケソウ咲く伊吹山
滋賀県と岐阜県の県境に位置する伊吹山。
その夏を彩るシモツケソウが見ごろとの情報に、
出かけるタイミングを見計らっていました。
私的には10日頃かと思っていましたが、
週末の大混雑を避けたいと少し早めに出かけました。
この日は立秋というのに、
よりによって全国的に猛暑という日でした。
5合目から見る山頂。
毎年霧に悩まされる伊吹山山頂の様子ですが、
この日はどうやら晴れているようです。
ただ、この日の暑さは朝から異常なほど ><;
いつもなら吹き抜ける風が心地よいんですが、
木陰のない登山道はまさに炎天下でした。
そんななかを喘ぎながら登る伊吹山です ^^;
花を楽しみながらの登山道でしたが、
ようやく着いた・・・そんな思いの9合目下から。
この日もどうやら賑わう山頂のようです ^^;
そんななかを登ってきて見る山頂登山道の花々には、
やはり気持ちがなごみます。
周辺に咲く花たちは後ほどにまずは山頂お花畑へ。
さすがに山頂は涼しかった ^^
そのお花畑
シシウドとメタカラコウに押され気味ですが、
見ごろといえば見ごろのシモツケソウです。
お花畑の北側に咲くイブキジャコウソウ。
中央遊歩道山頂付近、
その左右に咲くシモツケソウです。
斜面全体を覆う・・・とまではいきませんが、
こちらもまずまずの見ごろでしょうか。
ここから東遊歩道の群生地へ少し下ります。
そのシモツケソウ群生地です。
こちらは早くから見ごろの情報が出ていました ^^
その分ここが今一番の見ごろでしょうか。
終盤の花と、満開あ、そしてこれから咲く花と、
3色が混ざり合って綺麗です。
遊歩道を挟んで両側に咲くシモツケソウ。
今年はまさに快晴で、
霧を心配することなく楽しめました。
この日はさすがに遊歩道を下る元気もなく、
ここから山頂お花畑に戻ります ^^;
戻ったお花畑、見ると撮るでは大違いですが、
このシモツケソウの帯を表現するのは難しいです ><;
例年霧のなかで見ているとこうしたアップになりますが、
その霧を心配することなく撮っても
やはりこれぐらいが写真では綺麗ですね ^^;
汗に濡れた体が寒いほどの山頂でしたが、
このあとは山頂周辺に咲いていた花たちです。 7日
« 大四日市まつり | トップページ | 伊吹山 夏の花たち »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!から(2023.07.20)
- 御在所岳・ぶらり中道登山道(2023.05.25)
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
おはようございます!
伊吹山にお出かけでしたか・・・
花が綺麗ですね~。
なんですか今年から山頂直下の駐車場で車中泊が出来なくなったと聞いて行く気をなくしていました。
駐車場のレストランなど施設が新しくなったとは聞きましたが・・・・
好好爺さんは下から歩いて登られましたか?
私は若い日に夜間登山で一度登って以来、あとはもっぱらドライブウェイの利用ばかりです。
続きが楽しみです。
投稿: 風 kei | 2013年8月 9日 (金) 08時22分
好々爺さん
私は、高校生時代に1度「伊吹山」に登りましたが、当時、高山植物には関心がありませんでした。定年後「オフ会」で登った際には、みなさんの関心は専ら高山植物でした。「シモツケソウ」の名を知ったのも、オフ会のお陰です。綺麗な赤い花が素晴らしいですね。
投稿: shuttle | 2013年8月 9日 (金) 14時07分
風 kei さん
暑い日でしたが登山でした。
伊吹と藤原はどちらも花が楽しみで登っています。
駐車場での車中泊は今年から出来なくなりました。
その分、夏は夜間の登山者が増えて、
ご来光を見て下山する人たちが多いようです。
駐車場の施設も新しくなったようですが、
この日は遊歩道を周回することもなく下山しました・・・年です ><;
投稿: 好好爺 | 2013年8月 9日 (金) 17時00分
shuttle さん
伊吹を訪れる人の多くは高山植物が目的ですね。
そのなかでも夏のシモツケソウはそれを代表する花です。
春から秋の花の季節でも、
特に夏のこの時期は凄い人出になります。
伊吹固有の花も多く(新花の百名山)、
やはり日本百名山として根強い人気の山です。
投稿: 好好爺 | 2013年8月 9日 (金) 17時14分