伊吹山 夏の花たち
夏真っ盛りの伊吹山。
その代表ともいえるシモツケソウを楽しんだあとは、
山頂周辺に咲く花たちです。
今はシシウドやメタカラコウ、クガイソウにルリトラノオなど、
多くの花が咲乱れます。
まずは山頂お花畑周辺の花と蝶です ^^;
メタカラコウに戯れるのはキアゲハ、
そしてクガイソウにはホソバセセリでしょうか。
そしてコオニユリにもキアゲハと、
この辺りはアゲハが多いですね。
足元に咲くキヌタソウ
イワアカバナ
そしてキンバイソウなどが咲きますが、
ここから西遊歩道を下ります。
こちらも花が豊富です。
ルリトラノオ
キバナノカワラマツバ
キリンソウ
フウロからはイブキフウロです ^^;
ほかにもイブキトラノオ、ウツボグサ、クルマバナ、
シュロソウ、キンミズヒキ、ハクサンフウロなどなど、
登山道への分岐辺りにかけて多くの花が咲いています。
このあと西遊歩道から登山道に入りました。
最後は登山道8合目下に咲いていたヒロハシモツケです。
このあとも慎重に下る登山道
7合目から
心地よい風に山歩きを楽しめたのは3合目まで、
初めて経験する猛暑日の伊吹山登山でした。
« シモツケソウ咲く伊吹山 | トップページ | 今年もオニバス開花! »
「山歩き」カテゴリの記事
- 赤目四十八滝 赤目五爆!(2022.08.20)
- 富士見台高原(2022.07.24)
- 霧の伊吹山(2022.07.09)
- 国見岳のイワカガミ(2022.05.25)
- 多度山のヤマツツジ(2022.05.03)
好々爺さん
伊吹山の高山植物、お写真で拝見すると、旧友に会ったような懐かしさを覚えます。私は植物に疎くて、草花の名前を知りませんが、ああこの花、と見て分かりますね。確かにこういう草花が伊吹山を飾っていました。懐かしいです。
投稿: shuttle | 2013年8月10日 (土) 08時29分
今が見ごろのようですね。
伊吹山のコース、何回か回りましたが、そこまで美しい花畑は見たことがありません。
また好好爺さんは花の名前に詳しいので感心いたします。私にすぐわかるのはシシウドくらいで・・・(^_^;)
標高が高いので、全部涼しいのかと思っていましたが、?やはり猛暑なんですね。
とても懐かしく拝見しました。
投稿: フデ | 2013年8月10日 (土) 15時25分
shuttle さん
花の名前を覚えるのは難しいですね。
そのときは覚えても1年が経つとまた図鑑とにらめっこです。
さすがに少しは覚えましたが、
見ても瞬時に思い出さないのが多くなりました。
しかし、花を見たくて毎年登っています。
投稿: 好好爺 | 2013年8月10日 (土) 17時45分
フデ さん
全体には少し早い気もしましたが見ごろでした。
今年は霧もなく綺麗なシモツケソウを楽しめました。
花の名前はどうにか覚えたつもりですが図鑑は必携です。
登山道は太陽をもろに浴びて猛暑でしたが、
山頂はとても涼しかったですよ ^^
投稿: 好好爺 | 2013年8月10日 (土) 18時05分