美山かやぶきの里
チョッと遠出のアジサイ見物に出かけましたが、
その前に立寄った京都府南丹市美山町。
「かやぶきの里」として知られ人気のスポットです。
あの風景が忘れられずに6年ぶりに訪れました。
懐かしい美山かやぶきの里。
赤いポストとアジサイが懐かしくて再訪です。
特にアジサイで知られるところではありませんが、
里に咲くアジサイと茅葺の家が忘れられずに・・・
いつか、あらためてと決めていたところです ^^;
日本の原風景が残る美山の里。
以前は若狭周りで名田庄経由の長い旅でしたが、
京都縦貫道が名神につながり道中が短くなりました。
ならばと遠出のアジサイ見物を計画して、
その途中に立ち寄りです。
懐かしい風景を思い出しながら周る里内・・・
山村の静かな佇まいと
僅かですがアジサイを楽しみます ^^
これはあくまでも我が趣味の世界で、
決してアジサイが見れる里とは言いません ^^;
38棟におよぶかやぶきの家が建ち並び
美山を代表する北集落の知井地区。
そのかやぶき屋根とアジサイを楽しみました。
少し離れたところにある
美山自然文化村に咲くガクアジサイはまだこれからです。
美山かやぶきの里
茅葺き屋根と赤いポスト、そしてアジサイ、
思いでの風景に再会でした。 28日
« 船頭平河川公園 | トップページ | 舞鶴自然文化園 あじさい園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
美山の里
懐かしく拝見
アジサイの背景としてかやぶきの家を映す
なかなか良い味わいのある写真になってますね
そういえばしばらくこちらを訪れていませんで
写真を拝見して、行ってみたくなりました
投稿: 雪だるま | 2013年7月 1日 (月) 05時55分
あらら・・・遠征ですね~!
かやぶきの里に紫陽花とタチアオイが似合いますね。
投稿: 風 kei | 2013年7月 1日 (月) 09時12分
雪だるま さん
ありがとうございます。
各地のアジサイを見ながらここが咲くのを待っていました。
アジサイの有名どころもいいですが、
喧騒から離れた山里で見るアジサイもまた良しです。
ここも京都ですが
市街地にはずいぶんとご無沙汰です(笑)
投稿: 好好爺 | 2013年7月 1日 (月) 16時48分
風 kei さん
久しぶりの京都へ遠征でした。
以前は数枚撮っただけでしたが、
今回はアジサイと茅葺屋根がメインでした。
ここはタチアオイもたくさん咲いています。
投稿: 好好爺 | 2013年7月 1日 (月) 16時57分
好好爺さんが撮るとこんなにきれいなんですねぇぇ・・・
同じ場所で大違いだわ。
先日こんなにあじさいがあるとは気が付きませんでした。
咲いてたのはわずかだったから。
萱葺とアジサイいい感じ!(*^^)v
投稿: gen | 2013年7月 1日 (月) 19時42分
好々爺さん
日本の原風景、そのものです。合掌村に匹敵する集落ですね。場所が分からずに「グーグルアース」で、検索しました。やはり予想通りの山間部でした。こんな美しい風景を眺めるためなら、距離は、長くは感じられなかったでしょう。
投稿: shuttle | 2013年7月 1日 (月) 20時35分
gen さん おはようございます。
周山ツーリングを拝見した時は焦りました ^^;
結局予定どおりで走りました。
少々無理やりの撮り方もありますが、
まずまずでしたね。
このあと少しだけ同じルートを走りましたが、
やはりライダーが多い道ですね。
投稿: 好好爺 | 2013年7月 2日 (火) 08時31分
shuttle さん おはようございます。
一度見たときからあらためてと思っていました。
距離はありますが高速がつながり、
時間的には気にならなくなりました。
山間部ではありますが結構開けた集落です。
投稿: 好好爺 | 2013年7月 2日 (火) 08時38分