ハツチョウトンボ
三重県上野市友生にある「上野森林公園」のサギソウ園で、
ハツチョウトンボが飛び始めたとの情報でした。
亀山公園の花しょうぶを見たあとに立ち寄りです。
いつもはサギソウと一緒なんですが、
このところ花ばかりなのでちょっと一休み ^^;
その可愛いトンボをご覧ください。
小さいと言えばこの花も小さいです。
サギソウ園に咲く”トキソウ”
なかなかこちらを向いた花が見当りませんが
こんな花です ^^;
花の色がトキ色をしているところから名が付きました。
右はこれから開くところ。
さて、ハツチョウトンボ
体長は18-20ミリほどで日本最小のトンボ。
綺麗な赤は雄 ^^;
穂先に止まって動きません ^^
動けば動いたでとても撮れません ><;
場所が園路の水場に変わりますが
こちらもオスのハツチョウトンボ。
まだ色変わりする途中です。
これから真っ赤に変身します。
この日は雌にお目にかかりませんでしたが、
これによく似た色で茶褐色の胴体です。
この日も真夏日でしたが園路を周りました。
この時期咲くのは木の花です。
ノイバラ
やや終りに近いです。
ソヨゴ
僅か1本だけ咲いていました。
そしてネジキです。
今はこの花が一番多く咲いています。
「三重県上野森林公園」
夏本番を前にハツチョウトンボと戯れました。 14日
« 花かつみ園一般公開 | トップページ | 二見しょうぶロマンの森 »
「趣味」カテゴリの記事
- 佐屋街道 佐屋(2017.08.28)
- 宮田宿本陣 旧新井家住宅(2016.08.13)
- おかげ横丁の屋根瓦(2015.01.16)
- 明治村・呉服座(2015.01.19)
- 竹中半兵衛ゆかりの地(2014.10.07)
しりませんでした
こんな品種のトンボがいたんですね
トンボというと
秋の始まりを告げる虫としての認識しかありませんで
今の時期は目で追うこともないので
もしかしたら見ているかもしれませんが
記憶がありません(笑
投稿: 雪だるま | 2013年6月18日 (火) 05時37分
こんにちは。今日も珍しく美しいお写真有難うございます。トキ草、ハッチョウトンボ、初夏の風物詩として待ち受け画面にさせてくださいね☆
今年は、近くに蛍の生息地を知り三度も出掛けていますが、なかなか撮影には成功しません(笑)好好爺様は写されますか?
「自然は美の頂点」実感しています♪
感謝をこめて☆
投稿: miyabi | 2013年6月18日 (火) 13時31分
雪だるま さん
街角散策ですとトンボは見ないかも知れませんね。
ハッチョウトンボは特に湿地にしかいませんから、
なかなかお目にかかりませんね。
ここは比較的多く観察できるところで、
毎年楽しみにしています。
しばしの時間ですが自然との戯れです(笑)
投稿: 好好爺 | 2013年6月18日 (火) 18時01分
miyabi さん
こんな小さいトンボや花が待受けになりますか?
ホタル
最近は飛び始めたとの情報が多いですね。
残念ながら夜は苦手で撮ったことがありません><;
「自然の美」も我が身には一献の楽しみが強すぎて・・・
機会があればとおもいつつ過ぎてきています ^^
投稿: 好好爺 | 2013年6月18日 (火) 18時18分