2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« おふさ観音 バラまつり | トップページ | 名古屋城本丸御殿 »

2013年5月27日 (月)

奈良 慈光院

奈良県大和郡山市小泉町にある「慈光院」。

寛文3年(1663)小泉藩主で石州流茶道の祖、
片桐石見守貞昌(石州)が父の菩提寺として建立した
臨済宗大徳寺派の寺院です。

Jikoin01

石畳の坂道(表参道)を来ると一之門。

くぐると

Jikoin02

Jikoin03

静寂な木立の中に続く石畳の参道は
その奥にある茅葺の山門(茨木城楼門)へと導いてくれます。

Jikoin04

楼門をくぐると大刈込の先に見える書院。

拝観受付を済ませて書院へ

Jikoin05

ここでお抹茶を一服いただきます ^^;

Jikoin06

右手には数十種類の木々の寄せ植えによる大刈込、
左手にはサツキ1種類の刈込のある庭園。

Jikoin07

中庭を挟んで右に本堂(方丈)、
書院側には2つある茶室のひとつ「閑茶室(三畳)」。

Jikoin08

書院東側の縁側の先にはもうひとつの茶室、
「高林庵(二畳台目)」があります。

庭園へ

Jikoin09

石をほとんど用いず、多くの木々を用いた庭で、
季節の風情を楽しめるように造られているという。

Jikoin10

Jikoin11

大刈込の中の石段を上るとある「観音堂」。

Jikoin12

サツキの刈込を回り込んで庭園の東側へ。
東側の眺望は残念ながらあまり良くありません ><;

Jikoin13

代わりに書院横からです ^^;

Jikoin14

そして書院側から見る茨木城楼門。

石州の伯父が城主であった摂津茨木の城の楼門を
貰い受け移築し、屋根を茅葺に葺き替え山門としたという。

奈良の「慈光院」、実に7年ぶりの訪問でしたが、
この日の目的は庭園のサツキでした。
残念ながら見ごろはあと1週間ほどでしょうか。   24日

« おふさ観音 バラまつり | トップページ | 名古屋城本丸御殿 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

懐かしいですねこちら
数年前に再訪した時は修繕中で入れず
もう、5年以上は訪れてませんが
写真を拝見して
その時の記憶が蘇ってきました

再開発で
書院からの遠望にビルが映ると
住職が嘆いていたのを思い出しました

雪だるま さん
私も久しぶりの訪問でした。

お茶の世界には疎いですが、
サツキ咲くこの庭園は好きですね。
この日はまだ早くて残念でしたが、
しばしの静寂を楽しみました。

東側にはその後たくさんの木が植えられたようで、
今はビルの頭が見えるほどです。
それでも撮らなかったですが(笑)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奈良 慈光院:

« おふさ観音 バラまつり | トップページ | 名古屋城本丸御殿 »