2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 豊公園の桜・長浜市 | トップページ | 伊奈冨神社の紫つつじ »

2013年4月14日 (日)

徳源院の道誉ざくら

滋賀県米原市清滝にある「徳源院」。
春の”道誉ざくら”と秋の紅葉で知られています。

サクラの季節にはいつも参道手前にある駐車場から、
ソメイヨシノの咲く参道を行きます。

Maibara01

昨年より2週間も早い訪問でしたが
開花はほゞ同じ状況でした ><;
これは”道誉ざくら”もかと?嫌な予感でしたが・・・

Maibara02

入口から見る3代目のシダレザクラと本堂。

境内に入ると

Maibara03

右に2代目の”道誉ざくら”
今年は竹柵が周りに造られて近寄れません。

Maibara04

そして左に3代目です。

昨年よりはまだ咲いていましたが、
5日が満開で6,7日の雨風でかなり散ったそうです。

Maibara05

3代目と三重塔、
そして右にはヤマザクラですが、
こちらは風が吹くと花びらが舞います ^^;

     Maibara06

枝垂れるサクラはまだ綺麗です。

Maibara07

本堂左手から手前に3代目、奥に2代目です。

京極高氏が植えたと伝えられ、
若くして入道となり道誉と号されたため、
”どうよざくら”と呼ばれています ^^;

Maibara08

Maibara09

3代目の下からと目の前の枝垂れるサクラ、
奥に2代目です。

Maibara10

その2代目”道誉ざくら”を柵外から見上げます。
樹齢300年余というエドヒガンザクラの”糸ザクラ”、
開花状況からこちらもこの週末まででしょうか?

今年も何とか間に合った、
そんな「徳源院」の”道誉ざくら”でした。   11日

« 豊公園の桜・長浜市 | トップページ | 伊奈冨神社の紫つつじ »

お出かけ・桜」カテゴリの記事

コメント

こんにちは~!

米原にいいしだれ桜がありますね、全く知りませんでした。 メモメモ

風 Kei さん
2年連続で散り際のシダレザクラでしたが、
満開のときに見るこのサクラは見事です。

ぜひご覧いただきたいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳源院の道誉ざくら:

« 豊公園の桜・長浜市 | トップページ | 伊奈冨神社の紫つつじ »