井手の玉川桜並木と地蔵院
以前に奈良から伏見へと大和街道を歩いたとき、
初めてここを知りました。
以来、いつか見たいと思っていた桜並木です。
京都府井手町にある”平成の名水百選 井手の玉川”
ちょうど「井手町さくらまつり」が開催中でした(~8日まで)。
玉川堤の両岸、約1、500メートルにわたって
約500本のソメイヨシノがあり、
約1万200本のヤマブキが植栽されています。
ヤマブキが咲くにはまだ早かったですが、
それでも一部が咲き始めていました。
何本かある橋を渡りながら右岸から、左岸へ、
左岸から右岸へと桜並木を楽しみます。
所どころに咲くヤマブキとサクラの競演もまた良し!
ここが桜並木の最終地点。
今が満開のサクラでしたが、
平日にもかかわらず見物客が多いのは
やはり人気のスポットでしょうか。
ここからさらに人波が続きます。
皆さん目指すのはこの先にある「地蔵院」。
途中の集落にある「小野小町塚」を見て、
ゆるい坂を上って行きます。
地蔵院の下にある2本のシダレサクラを見て境内へ。
ちょうど山の中腹にある寺院ですが
京都百景の景勝地にあり、
南山城の地が眼下に見渡せます。
山門
中に入ると
本堂前の鐘楼脇にそのシダレサクラがありました。
享保12年(1727)に植樹されたという
樹齢280年の京都府指定天然記念物。
花はすでに散り始めているようですが下へ行きます。
こちらは先に下から見た2本のシダレサクラ。
そして
下から見上げる地蔵院のシダレサクラ。
京都・円山公園のしだれ桜は、
ここから枝分けされたものだそうです。
玉川のサクラが咲く前に満開になるという、
これはいつかあらためて・・・と思いました。 1日
« 美濃市 小倉公園 | トップページ | けいはんな記念公園 »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
こちら
市中からはかなり離れているので
市内観光のついで、というわけにもいかず
なかなか、通えない場所です
こちらの見上げる構図の桜
毎年、どなたかの写真で拝見しておりますが
実は、自分では撮ったことがありません
一度は桜の時期に言ってみたいものです
投稿: 雪だるま | 2013年4月 4日 (木) 05時53分
雪だるま さん おはようございます。
ここは京都の南部だけに市内観光のようにはいきませんね。
車でも駐車が山間部にあるため、
桜堤と地蔵院の両方を見るにはJRでしょうか。
玉水駅から往復4キロ弱です。
行かれる価値は十分にあると思います。
ぜひ、おすすめです。
投稿: 好好爺 | 2013年4月 4日 (木) 07時52分
おはようございます♪
早起きして、朝一番、玉津岡神社まで行って来ました☆
☆晴天☆満開☆ありがとうございました☆
気になりながら、2日には、又兵衛桜、大野寺、西光寺、権現桜 を優先して観て来ました。こちらも見頃です☆
近いので、毎年の定番になりそうです☆o(^-^)o
ありがとうございました☆m(_ _)m
投稿: miyabi | 2013年4月 4日 (木) 08時30分
miyabi さん
朝早くからお疲れさんでした ^^
一気に満開になった桜だよりにあわてながら、
見たいところから撮り溜めしているため情報にはなりませんが><;
地蔵院のしだれはまだ見れましたか?
宇陀地区のサクラもどうやら時期を外しそうです ^^;
投稿: 好好爺 | 2013年4月 4日 (木) 17時25分
いえいえ とんでもない。とっても有難い情報でした☆
地蔵院の桜、見頃は過ぎていますが、まだどんな桜か?観ることは出来ました♪
土日は雨になるとか。散ってしまうかも?明日はまだ大丈夫だと思います。
今年はどちらも魅力的な、一本桜と桜並木を半分づつ楽しんでいます☆後、仏隆寺の千年桜と吉野山を一日で、と希望していますが…?
お花の見頃とお天気とフリータイムの兼ね合い 、何事も、自力と他力の混合ですね☆(笑)
神に祈るのみです☆o(^-^)o
ブログ、毎日楽しみです☆m(_ _)m
投稿: miyabi | 2013年4月 4日 (木) 19時56分
miyabi さん
どうにかご覧いただけたようですね。
どう見週末の天気予報には悩まされます。
今年の吉野は中千本から奥千本に切り換えました ^^;
山の辺の道も今年はサクラなしでと思っています。
投稿: 好好爺 | 2013年4月 4日 (木) 20時20分
好々爺さん
京都府井手町にある”井手の玉川”、ちょうど「井手町さくらまつり」が
開催中と言う事ですが、ここの桜は、もう狂い咲きと言うくらい無茶苦茶
に多く咲いています。圧倒されます。花の呼吸で息苦しくなりそうです。
何しろ素晴らしいです。
投稿: shuttle | 2013年4月 4日 (木) 21時27分
shuttle さん
ここもまた凄い桜並木でした。
ヤマブキの花が少し咲いていて、
同じサクラ堤でも彩りがあります。
距離的にも適度な長さでサクラが楽しめます。
今年最初の満開のサクラでした。
投稿: 好好爺 | 2013年4月 5日 (金) 16時44分