けいはんな記念公園
井手の玉川堤からこちらは都市公園です。
同じ京都府ですが精華町にある「けいはんな記念公園」、
無料区域の芝生広場の北側に、
西から東へと植えられた350本のサクラが満開でした。
いきなりパノラマのサムネイルですが、
奥に見えるサクラ並木を左から右へ歩き、
東の外れにある水景園へと行きます。
見事なまでに満開のサクラでしたが
それ以上に驚いたのは
花見に訪れている人たちの多いこと ^^;
昼時とはいえ平日の月曜日です。
子供たちが春休みとはいえ、
これにはチョッとビックリでした。
ここも人気のスポットなんですね ^^;
公園内に付けられた散策路を行き、
サクラ並木を過ぎると谷あいに出ます。
ここにはハナモモが咲いていました。
サクラを追っかけだしたばかりですが、
もうその時期なんですね ^^;
左の山裾に咲くコバノミツバツツジを見ながら
その先の竹林を抜けて「水景園」に入ります。
里棚田へと下りる道の右手にあるサクラ。
こちらも満開でした!
観月橋から眺めるそのサクラです。
観月楼のウッドデッキで水景棚を眺め昼食タイム ^^;
最後はビジターセンターの傍に咲き始めた、
モモ、スモモの花を楽しんでこの日はここまで。
京都南部のサクラを楽しみました。 1日
« 井手の玉川桜並木と地蔵院 | トップページ | 相川桜堤に鯉のぼり »
「お出かけ・桜」カテゴリの記事
- MIHO MUSEUMの枝垂れ桜(2023.04.05)
- 敦賀金崎宮 花換まつり(2023.04.02)
- 五条川桜紀行 岩倉から羽黒へ(2023.03.30)
- 木曽川堤のエドヒガン(2023.03.21)
- 岡崎乙川堤の葵桜(2023.03.09)
お花見、最高ですね。
地蔵院だけは以前に一度出掛けたことがあるだけです。
本当にいろんな所を紹介いただき楽しく拝見させていただいています。
近場の桜は散り始めましたね、それはそれでいてもいいのですが、これからは少々山の方に出掛ける事になりそうですね、またどんな桜が見られるか楽しみにしています。
投稿: 風 Kei | 2013年4月 5日 (金) 06時29分
風 Kei さん
今年のサクラは完全に後出しになってしまいました。
このあともサクラが続きますが、
便りは”散り始め”が目につきますね。
これからはしばらく近場になります。
投稿: 好好爺 | 2013年4月 5日 (金) 16時49分
桜がこんなに咲いているなんて知りませんでした。
見事な桜に春休みの子供ずれのお花見の人たちも多いですね。
玉川堤の両岸の山吹と桜も見事ですね
どちらもまだ行ったことがないので一度行ってみたいです。
今年は特に桜が綺麗ように思います^^;
投稿: aya | 2013年4月12日 (金) 22時02分
aya さん
「けいはんな」、
サクラは満開でしたがこの人出にはびっくりでした。
ここのサクラはこうした花見がいいですね。
玉川堤はヤマブキが少し遅く咲くため、
サクラとのタイミングが難しいですね。
少しでしたが咲いていてくれてよかったです。
投稿: 好好爺 | 2013年4月13日 (土) 15時42分