2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 南東北桜紀行 其のⅣ | トップページ | 花の寺・當麻寺 西南院 »

2013年4月26日 (金)

石光寺のぼたん

奈良県葛城市の「石光寺」。
冬の「寒ぼたん」に続いてtちょうど見ごろという
春の「ぼたん」に出かけました。

晴天の日は花くずれするので
午前11時までが見ごろとのこと ^^;
チョッと遅かったですが午前の10時に到着。

Sekkouji01

しかし、前日の雨が影響したのか?
水をたっぷりと含んで閉じた花も多くて少し哀れでした ><;

そんななかから立ち直っていた綺麗どころを撮っています。

Sekkouji02

手前の花は”アメリカしゃくやく”でしょうか?
はやくもボツボツと咲いています。

     Sekkouji03

     黄色いぼたん ^^;

Sekkouji04

アメリカしゃくやく

シャクヤクは5月上旬からですが、
アメリカ種も含めて約500種が咲くそうです。

Sekkouji05

Sekkouji06

Sekkouji07

いろんな色がありますが・・・

Sekkouji08

Sekkouji09

今回は好みではなく、
なるべく花が開いているの選んでいます ^^;

Sekkouji10_2

陽射しが強くて花も回復するかと思ったんですが、
そうはうまくいかないんでしょうね。

Sekkouji11_2

最後はこの花!何とも新鮮な色でした ^^;

Sekkouji12

中庭に咲くシャクナゲ

Sekkouji13

その中庭の様子です。

約2,700株が咲く「石光寺のぼたん」、
春のぼたんは5年ぶりの訪問でした。   25日

« 南東北桜紀行 其のⅣ | トップページ | 花の寺・當麻寺 西南院 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

東北花旅お疲れさまでした。

今度はボタンですか、2700株見事ですね~!

風 kei さん
最終日の雪と雨が予定外でしたが帰って来ました。

サクラのあとはとりあえずボタンです。
この時期の花も限られますね。
開花情報も見ごろの花が増えてきました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石光寺のぼたん:

« 南東北桜紀行 其のⅣ | トップページ | 花の寺・當麻寺 西南院 »