2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 大和民族公園 梅林 | トップページ | 大和な雛まつり »

2013年3月12日 (火)

青谷梅林 梅まつり

京都府城陽市にある「青谷梅林」で開催中の”梅まつり”。
近畿圏でも有数の梅林として知られる京都府最大の梅林、
ちょうど5分~6分咲きとの情報をいただきました。

ここは旧大和街道と山背(やましろ)街道の一部が
少しだけ交差するところで行くなら歩きと決めていました。
この日は近鉄京都線「大久保駅」から
以前歩いた旧大和街道を南下します。

途中から”梅まつり”の案内板があり散策路へ。

Aotani01

会場への入口
ここからさらに先へと梅林のなかを行きます。

Aotani02

Aotani03

途中の梅林もちょうど見ごろでしょうか?
とにかく広大な梅林で、
メイン会場まではかなり距離があります。

Aotani04

そのメイン会場にあった紅梅ですが、
ここは実物の白梅が中心のため 、
紅梅は数えるほどしかありません ^^;

Aotani05

歩いているときは天気も良かったんですが、
会場に入ってから今にも降り出しそうな空模様になり、
低気圧の通過で猛烈な風が吹きます ><;

Aotani06

Aotani07

Aotani08

風を避けるようにしながら撮る梅の花。

ここは「生産梅林」で実を収穫するのが目的のため、
剪定されている梅の木はほとんどが低木で、
目線の高さで花が楽しめます。

Aotani09

この日は日曜日でいろんなイベントがありましたが、
空模様も気になって頃合いを見て引き上げました。

アップも少し

Aotani10

Aotani11

少ない紅梅とピンク系で・・・ ^^;

帰りは「山背古道」を少し歩きます。

Aotani12

途中の梅林にあった見事な老木?です。

ここから近鉄「新田辺駅」に向かいましたが、
途中から猛烈な風とぱらつく雨に悩まされながらも
何とか予定通りの観梅とハイキングでした。  10日

« 大和民族公園 梅林 | トップページ | 大和な雛まつり »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

☆パチパチパチ~!!☆拍手です☆o(^-^)o
さっすが~♪☆好好爺様です☆
美しい梅林です♪
梅祭り会場では「日本酒 青谷梅林」のワンカップ は、呑まれませんでしたか…?きっとあったまれたと…?(^_^;)(笑)

ありがとうございました☆

miyabi さん
えらい日に行ってしまいました。

風は想定外で春用のブレーカーに変えていたため
ムチャ寒かったですわ ><;
日本酒「青谷梅林」?
そんなのがあったとは・・・残念!
昼にはまだ早く飲食には全く無縁でした ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 青谷梅林 梅まつり:

« 大和民族公園 梅林 | トップページ | 大和な雛まつり »