2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 青谷梅林 梅まつり | トップページ | 平芝梅林公園 豊田市 »

2013年3月13日 (水)

大和な雛まつり

奈良県大和郡山市の市街地で開催されていた
「大和な雛まつり」(~10日で終了)。
大和民族公園の梅林を見たあとに訪れました。

今年が第2回目という雛まつりですが、
ここも全部を見て回ると体力勝負の雛めぐりです ^^;

Yamato011

Yamato012

いきなり個人のお宅からですが、
格子戸の展示案内を見て庭先から拝見 ^^
ここから郡山駅前商店街へ入ります。

各店舗におひなさんが飾られていますが

Yamato021

そんな中から奈良一刀彫のお雛さん、
実物はもっと大きいそうですがこれは復刻版とか。

Yamato022

特別に彫られたものだそうです。
”撮るのが難しいでしょう”と言われましたが、確かに^^;
触らせていただきまわしました。

ここから商店街を見て行きますがその前に、
昨年大混雑で見るのを諦めた「旧川本邸」に行きます。

Yamato03

その昔に花街としてにぎわった洞泉地区に、
大正13年に建てられた木造3階建の遊郭建築。

建物とともにお雛さんを拝見です。

Yamato04

玄関

”耐震補強ができていませんから注意してください”と?!
言われてすぐに2階への階段に誘導されます。

Yamato05

上がった2階の正面と

Yamato06

左奥の間

口の字に造られた廊下に沿って
大小の部屋があります。

Yamato07

Yamato08

その部屋ごとにお雛さんが飾られています。

Yamato09

階段にもたくさんのお雛さんですが並びますが、
3階は上客の部屋なのでしょうか?
特別に広い階段になっています。

Yamato10

2階の部屋をひと回りしてきました。

下りる階段

     Yamato11

上るときとは違う階段ですが、
ひと工夫してありました ^^;

Yamato12

1階の中央には明り取りの中庭が造られています。

Yamato13

違い棚のある床の間

Yamato14

そして玄関に戻りました。

こちらは入った左側ですが、
かっては小さな池になっていたそうで、
さすがに遊郭のおもてなしでしょうか ^^;
この日は運よく人も少なくてゆっくりと拝見できました。

町なかへ戻ってひなめぐり

Yamato15

町の中心部に戻って老舗の和菓子屋さん、
ここから商店街を南下して行きます。

南端にある「郡山八幡神社」

Yamato16

拝殿を挟んで右に飾られていた段飾りと、
左にある社務所にはふたつの段飾りでした。

今回は「旧川本邸」を中心に紹介しました
大和郡山市の「大和な雛まつり」。
各地で行われてきた”ひなめぐり”はほゞ終了 ^^;
これからは旧暦で飾る”おひなさん”です。

« 青谷梅林 梅まつり | トップページ | 平芝梅林公園 豊田市 »

お出かけ・ひなまつり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大和な雛まつり:

« 青谷梅林 梅まつり | トップページ | 平芝梅林公園 豊田市 »