長浜盆梅展
滋賀県長浜市の「慶雲館」で開催中の「長浜盆梅展」、
HPの開花情報が”7分咲き”になりました。
朝からの雨に見物客も少ないだろうと、
比較的空いている昼時に到着です。
今年は残雪もなく着いた頃には小雨に
玄関のこの盆梅が正面から撮れる・・・
狙いは正解でしたがそれもつかの間でした ^^;
毎年同じ構図で進歩がありませんが ><;
会場広間の右。
そしてその奥です。
左の端にはこの盆梅、
小さいですが気に入りました。
その横にあるのは”ガラスのおひなさん”^
そろそろ「雛めぐり」をと思いつつ・・・これからです ^^;
左側の奥です。
もらった栞のキャッチには
”いくつになっても「センター」はゆずれない” とあります。
そして盆梅の写真が4鉢、
そのひとつ。
お馴染みです!
定位置にあります「不老」、樹齢伝 400歳。
その花です ^^;
昨年は雪の残っていた庭ですが、
今年はまったくありません。
廊下から、
あらためてその巨木・古木です。
そしてメイン会場の最後は
これも定位置にある「昇龍梅」、樹齢伝250歳。
渡り廊下のミニ盆梅を楽しみながら第2会場へ。
今年は正面の”紅枝垂れ”が目を引きました。
盆梅の下にあった”ガラスびな”
これも可愛いものでした。
その第2会場です。
これも毎年同じ構図で進歩がありませんが左側 ><;
そして右の端には
これは定位置ではなかったと思いますが、
「さざれ岩」、樹齢伝350歳です。
あとひとつの「高山」樹齢伝400歳は、
まだ管理場にありこの日は展示されていませんでした。
第2会場の右奥
我が趣味の世界でチョイスしていますが、
何度見ても長浜の盆梅は素晴らしいです。
2階です。
配置は昨年とほゞ一緒です ^^;
そんな中から
中央の隅にあった枝垂れです。
そして
”おもいのまま”、源平2色咲き分けですが
ここでの名前は「輪違い(りんちがい)」
盆梅に付けられる名前もそれぞれに・・・でしょうか。
雨上がりの珍しく暖かい日でしたが、
今年もまた春の訪れを告げる
「長浜盆梅展」を楽しみました。 6日
« 名城公園 梅まつり | トップページ | 鴨の里 盆梅展 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- なばなの里 イルミネーション(2019.12.07)
- なばなの里イルミ 光の競演(2019.12.06)
- 木曽三川公園 冬の光物語(2019.11.30)
- ターシャの庭 in 花フェスタ(2019.10.27)
- ブルーボネットのハロウィーン(2019.10.21)
いやいや~・・・とっくにお出かけでしたか・・・・
凄い名品ばかりですね~、見事ですね~。
久々にいいものをみせていただきました。
投稿: 風 Kei | 2013年2月 7日 (木) 09時14分
風 Kei さん
近年は開花状況が7分咲きになると出かけています。
以前はもっと遅かったのですが、
昨年も2月10日ごろでした。
ここの盆梅はほんとに見事ですね。
投稿: 好好爺 | 2013年2月 7日 (木) 16時19分