2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 兼六園 | トップページ | 長浜盆梅展 »

2013年2月 6日 (水)

名城公園 梅まつり

名古屋市の「名城公園フラワープラザ」で、
2月3日(日)まで行われていた「梅まつり」。

その最終日に出かけました。

Ume01

暖かい館内には根っこをたる巻した
赤、白、思いのままなど十数種類の梅の木が置かれ、
小さな梅園が造られています。

Ume02

Ume03

Ume04

前日にテレビで放映されたこともあり、
また最終日の日曜日で、
梅の香りにつつまれた館内は多くの人で大賑いです ^^;

Ume05

この日はいろんな催しもあり、
皆さん梅の花とともに楽しまれていました。

Ume06

Ume07

ピンクに白

Ume08

紅梅の盆栽など・・・

暖房された館内で満開の梅林に、
ひと足早い春を感じたひとときでした。   3日

« 兼六園 | トップページ | 長浜盆梅展 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

好々爺さん

これは新聞記事やテレビニュースにもなりました。自然の開花より早く、
梅の花を楽しんでもらおうと、温室の中で咲かせたようですね。となれば
梅の良い匂いも充満したことでしょう。本当にひと足早い春爛漫でしたね。

お・名城公園の梅がもうみごろか・・・・と思いきや、そんなはずはないか・・・盆梅・・・・でしたか。

盆梅と言えば(好好爺さんも良くご存じかと)長浜と鈴鹿を思い出します、ここ最近はさっぱり出掛けていませんが機会があればまた観に出かけたいものです。

shuttle さん
小さいホールにこれだけの梅の木が入ると凄いです。

ちょうど土、日が満開になったそうですが、
おかげで良い香りも堪能してきました。
自然ではありませんがやはり梅が咲くと春を感じますね。

風 Kei さん
これって盆梅もありましたがすべて庭植えの木です。

根を藁巻にしたまま床に置かれていました。
そのまま植えれば庭木そのものです。
盆梅展
鈴鹿は遠い昔に一度だけ行きましたが、
長浜は今日行って帰ったばかりで明日アップします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 名城公園 梅まつり:

« 兼六園 | トップページ | 長浜盆梅展 »