2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 般若寺の水仙 | トップページ | 近江八幡 ひいなのほほえみ »

2013年2月17日 (日)

恵心院の水仙

京都府宇治市にある「恵心院(えしんいん)」に
今年もまた水仙を見に出かけました。

境内には四季それぞれに多くの花が咲き、
”花の寺”として親しまれています。
この時期は水仙ですが今年は開花が遅いとのことで、
昨年からほゞひと月遅れでの訪問でした。

参道入り口から山門へ

Eshinin01

Eshinin02

もうそろそろと期待していましたが、
しかし・・・
やはり今年の水仙は少し違います ><;

Eshinin03

いきなりアップからしか ^^;
全体の花を撮ることができません。

開花は3分咲きほどでしょうか?

Eshinin04

Eshinin05

裏を返せばそれほど水仙の数があるということですが、
チョッと、いやそれ以上の予想外でした ><;

Eshinin06

境内最奥からの様子です ^^;

戻りながら右側です。

Eshinin07

多く咲いていても咲く株はこれぐらい ^^;

Eshinin08

楚々と咲く花だけにアップもよろしいが、
もう少し咲いていて欲しかった・・・が本音 ><;

で、ほかの花

Eshinin09

まだ咲いていた”ソシンローバイ”

そして

Eshinin10

早咲きの椿ですが、
名札には”卜伴(ぼくはん)”と、紅の唐子咲きですね。

今年の水仙はあきらめて、
今度は春の花の咲く頃に
またあらためて訪れたいところです。     14日

« 般若寺の水仙 | トップページ | 近江八幡 ひいなのほほえみ »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
私が行った2週間前からすると
だいぶ咲いてきたようですが
まだ満開とはいかなかったようですね。
今年は本当に遅いですね。
私はまだ満開の時にうまく
出くわした事がありません
もう少し先に再訪してみようかしら・・・
情報ありがとうございました。

aya さん おはようございます。
仰っていたようにまだ早過ぎました。

どうも今年の水仙は咲くのが遅いというか、
異常に感じますね。
まだ寒さが続きそうですから、
この状況ではいつが見ごろになるのか?
ちょっと見当がつきません。
再訪されたら、
見ごろの水仙に期待したいです ^^

好好爺様
「般若寺」と「恵心院」の水仙、楚々としていいですねぇ。
こちらで、このように沢山咲いている様子を観たことが
無いものですから感激しております。
静かな佇まいのなかでの水仙、気持ちが落ち着きましょう。
小樽は3日続きの雪で、まだまだ除雪に追われます。
でも、雪も柔らかに・・幾分春めいて参りました。

水仙の愛らしい形と香りはいいですよね♪
少しづつ春が来ています・・・来てます・・・来てます・・・花粉も(-_-;)

hiro さん おはようございます。
今年の水仙はまだ全開とはいきませんが冬一番の花ですね。

小樽も雪の日が続くようですが、
ブログを拝見しながら日常の生活を垣間見させていただいています。
まだ寒さ厳しいと思いますがご自愛ください。

gen さん おはようございます。
花粉症ですか?今年は多いようですからツラいですね。

冬にはまず楽しみにしている水仙ですが今年は遅れています。
ただ、少ないなかで見るのもまたそれなりにでしょうか。
このところの寒さが過ぎれば春はもうすぐ・・・ですね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 恵心院の水仙:

« 般若寺の水仙 | トップページ | 近江八幡 ひいなのほほえみ »