長楽寺の紅梅
玉城町の「獅子舞の神事」を先に載せましたが、
この日の最初はここでした^^;
三重県紀北町紀伊長島区にある「長楽寺」。
早咲きの「紅梅」で知られていますが、
テレビで放映されてから少し日が経ち
そろそろ見ごろではないかと出かけてみました。
本堂
庫裡の玄関で案内を乞うて庭園へ。
庫裡前にある紅梅の木、これがほゞ全景です。
樹齢200年余といわれていましたが、
最新の調査では280年と分かったそうです。
山号の「城腰山(じょうようざん)」に因み、
12代住職が”城腰紅梅”と名付けられた八重の紅梅。
例年より2週間ほど開花が遅れたそうですが、
これで5~6分咲きでしょうか?
蕾もまだ多く、
これからも順次開花して見ごろが続きそうです。
こちらはその子孫とか ^^
一時は鉢物として育てていたのを、
手入れが大変と地植えにされたそうで、
かなり大きくなっています。
アップも少し ^^
この日、三重県の北勢地区は朝から雪でしたが ><;
南に位置する紀伊長島はやはり暖かく感じます。
梅の香りを楽しみながら
しばし春を思うひとときでした。 27日
« 山神の獅子舞神事 | トップページ | 鵜倉園地 見江島展望台 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- なばなの里 イルミネーション(2019.12.07)
- なばなの里イルミ 光の競演(2019.12.06)
- 木曽三川公園 冬の光物語(2019.11.30)
- ターシャの庭 in 花フェスタ(2019.10.27)
- ブルーボネットのハロウィーン(2019.10.21)
好々爺さん
寒さも少し緩みました。今日辺り、春を思わせる暖かさもあります。午前中は畑へ出かけて玉ねぎの間の草取りをしました。嬉しいことです。いよいよ早咲きとは言え、梅の次節になりましたね。紅梅は綺麗だし、匂いも素晴らしいです。春がそこまでやって来ていますね。
投稿: shuttle | 2013年1月30日 (水) 14時37分
shuttle さん
このところ暖かい日が続いていますね。
ここの紅梅は1月中旬頃から咲き出しますが、
今年は遅かったようです。
それでも早い開花でひと足早く楽しんできました。
梅の花を見るとほんとに春を感じます。
投稿: 好好爺 | 2013年1月30日 (水) 16時28分
梅のお便りを拝見いたしました。
今年はまだ私は梅の花を観ていませんのでとても嬉しく思いました。
これからはあちらこちらの梅便りが楽しみですね。
いつも楽しく拝見させていただいています。
投稿: 風 Kei | 2013年1月30日 (水) 19時58分
早咲きなんですね。
まだ一輪も咲いた梅みていないです。
こちらはもう春の訪れを感じますね。
ありがとうございました。
投稿: aya | 2013年1月30日 (水) 23時14分
風 Kei さん
いつも最初に見る梅の花はこの紅梅です。
そろそろ「梅まつり」の便りも聞かれる頃ですが、
今年は全体に花の便りが遅いだけに
「梅まつり」に間に合うかどうか微妙ですね。
投稿: 好好爺 | 2013年1月31日 (木) 15時44分
aya さん
紅梅は早咲きですが特にここは早いですね。
少し南にはなりますが、
北勢とはえらい違いで暖かく、
ほんとに春を感じました ^^
投稿: 好好爺 | 2013年1月31日 (木) 15時56分