国道166号沿線ドライブ
松阪市粥見の”サザンカ”を見たあと、
国道166号線を西へ走っていたら目に入った四季桜?
帰りに立ち寄ろうとそのまま走ったらまた桜!
思わず車を停めたのは、
以前に”巨大楠”の神木を見た「水屋神社」のある
飯高町赤桶(あこう)の「赤桶橋」袂でした。
ちょうど「つつじの里 荒滝」への入口になります。
櫛田川の渓流の上と
橋の袂の茶畑の上でした。
何桜?
この時期に咲くサクラには我が知る限り
四季桜、十月桜、冬桜、不断桜に子福桜と多いんですが 、
これは四季桜ではないかと ^^;
ここから戻り、
先に見た野々口地区の「浄願寺」前に咲く四季桜です。
木の本数は少ないですが、
チョッと楽しませてくれそうでした ^^
花曇り?でしたが、
小さくて目立たないサクラ花に精一杯近寄りました。
思わぬところで思わぬサクラ!
何度も走っている国道166号線、
四季を通じて知るには未熟でした ><;
ここから戻るR166でしたが、
ここも何度か紹介した飯南町にある「大石不動院」
すでに散りモミジでしたが、
サクラを見たあとだけにやはり立ち寄りました ^^;
展望台への道を「太師堂」へ。
「大師堂」横に散ったモミジ
この先展望台への紅葉はもう終わりです ^^;
戻る石段から「鐘楼」
すでに終わった紅葉でしたが、
この前は「伊勢本街道」で
この日も団体の方たちが歩かれていました。
境内の傍にある”むかでらん群落”
岩の横にある紅葉も、もう終わりです。
松阪市飯南町と飯高町を走る国道166号線、
沿線には多くの見どころがありますが、
目についたスポットをチョイスしてみました。 5日
« 粥見のサザンカ | トップページ | 師走の宇治市植物公園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
四季桜 新鮮でした~☆さすが、桜=日本 実感しました☆
桜と紅葉♪ 春と秋♪
何とも贅沢ですV(^-^)V
好好爺様のお近くの方々、いいですね~☆素晴らしい情報、即 見に行けますもの☆羨ましいです☆(*^-^*)
美術館 私の場合…敷居低く ただ感性の喜ぶままに楽しんでいるんですょ ^_^; ^-^
こちら今朝はとっても冷え込んでいます。寒さも本番、どうぞご自愛くださいませ。有難うございましたm(_ _)m
投稿: miyabi | 2012年12月 7日 (金) 07時20分
好々爺さん
お写真の桜は、まさしく「四季桜」のような気がします。四季桜は、小原地区
だけでなく、三重県の松坂周辺にもあるということですね。そうでしょうね。ここ
も紅葉と共生して、人々の目を楽しませているのですね。嬉しいではありませんか。
投稿: shuttle | 2012年12月 7日 (金) 11時57分
四季桜 綺麗ですね~
私も、もう少し西へ走っていればこのお花が見られたのに あ~残念です
でも、今度行くときの見る楽しみがひとつ増えましたので嬉しいです
今日も寒いですね どうぞお体に気を付けてお元気に活動してください いろんな情報をお待ちしてます ありがとうございます
投稿: sugi | 2012年12月 7日 (金) 15時36分
miyabi さん
ここで四季桜を見るとは思ってもいませんでした。
この時期に咲く一重は冬桜なんですが、
こだわって調べてみました ^^;
春と秋
そうなんですサクラを載せればやはり紅葉ですね。
ちょうど散りモミジでしたが残っていてくれました ^^
投稿: 好好爺 | 2012年12月 7日 (金) 17時03分
shuttle さん
小原の四季桜はあまりにも有名です。
このサクラは冬桜かと思いましたが、
花が多く萼筒がやや細いので「四季桜」だと思います。
以前に土岐だったか?でみましたが、
三重県で見るのは初めてでした。
投稿: 好好爺 | 2012年12月 7日 (金) 17時11分
sugi さん
道の「飯高駅」が休館日でしかたなく先に走ったら、
偶然見つけました。
それも二ヶ所で見れたのは嬉しかったですね。
今度行かれた時はぜひ、
「飯高駅」からはすぐのところです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年12月 7日 (金) 17時24分
一瞬春の桜?と勘違いするぐらい見事な桜ですね。
紅葉が掲載されていてやはり今の季節の桜なんだと・・・
今頃の桜は春に比べて花付きが少ないイメージですが
こちらはなかなかのものですね。
大木の山茶花に四季桜みごとですね。
投稿: aya | 2012年12月 7日 (金) 23時20分
aya さん
冬のサクラは確かに花付きが少ないですね。
それに小さいですから見栄えがしませんが、
これはどちらも見事なものでした。
サザンカと四季桜
来年も出かける楽しみがひとつ増えました ^^
投稿: 好好爺 | 2012年12月 8日 (土) 17時19分