當麻寺千仏院 庭園
當麻寺の塔頭のひとつ「千仏院」の入口にある
「石庭付廽遊式特別庭園」の石柱にいつもは素通りでしたが、
この日はなぜか?反応しました。
見た目は普通の家のように見えますが、
維持費100円を箱に入れて(ぼたんの時は200円)入園。
その入口です。
どう見ても冬枯れの庭園で何もありません ><;
庭の真中辺りで小さな池に架かる橋。
(あとで調べたら”小さん池”だそうです)
「極楽橋」と言うそうですが、
ちょうどお見えになった奥さま?と少し立ち話 ^^;
橋のその先には極楽浄土があるという・・・、
そしてこの時期は11月末が庭の見ごろだそうです。
この池をめぐるように飛び石の道があり、
庭が一周できるそうです。
ちょうど入口の反対側(最奥)にはぼたんの木があり、
ここが東塔を望む随一の景勝地とあります。
折り返すと観音堂?祀られているのは「聖観音菩薩」、
お参りしてお堂のなかを通り抜けます。
飛び石の敷かれた道には散ったモミジ葉
「極楽橋」を渡ったところに出ました。
右に「講堂」を見ながらまもなく一周
入口が見えました ^^
ここにもぼたんの木がたくさんあります。
この時期は何もない小さな庭園ですが、
ここはまた”華鬘草”と”さくら草”のお寺とか・・・
春に花が咲けばまた違う感じになるようです。
« 當麻寺奥院の冬ぼたん | トップページ | 志摩マリンランド »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
11月末 が お庭の見頃 ですか~☆この時期は紅葉で忙しいですが、行ってみたいです♪
投稿: miyabi | 2012年12月29日 (土) 09時30分
miyabi さん
何か場違いなところへ迷い込んだようでした。(笑)
その紅葉が11月末だそうです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年12月29日 (土) 13時30分