湖北 鶏足寺の紅葉
高滋賀県長浜市木之本町古橋にある「鶏足寺(旧飯福寺)」。
湖北にある紅葉の名所として知られていますが、
見ごろとの情報に久しぶりに出かけました。
「己高閣」の駐車場から500mほどの遊歩道を行き、
ちいさな茶畑(亀山)を越えます。
目の前に現れる色づいたモミジの木々!
今年はまた見事な紅葉に出会いました。
モミジ葉の散る参道入り口が撮影ポイントですが、
時間が10時過ぎと遅くかなり人に踏まれています。
まずは参道入り口(大門跡)周辺の紅葉を
この散りモミジの参道が人気で、
朝早くから訪れる人が多いようですが、
この時間ではせいぜいこれぐらいです ><;
この時間では本堂まで行って参拝し、
戻る参道がちょうど逆光になります ^^;
その本堂前からの
見事な紅葉を楽しみ参道を戻ります。
参道入り口に戻って来ました。
「大門跡」周辺の紅葉を楽しみ
ここからすぐ近くにあります
「石道寺」へと行きます。
これまで来たときはいつも散り紅葉の「鶏足寺」でした。
また前日の雨が心配でしたが、
今年は3度目にして初めて見事な紅葉に出会いました。
この日は風が強く木の葉が散る場面もありましたが、
まだしばらくは楽しめそうです。 24日
« どうだん亭 秋の一般公開 | トップページ | 散り紅葉の石道寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
鶏足寺
行きたくて未だ ですが、やはり さすが名所ですね☆素晴らしい!!のひとことです☆美しい写真ばかり…☆行きたい…ですね~(笑)
昨日は、久しぶりの大願寺の薬草料理 談山神社 室生寺 長谷寺(気になっていた向かいの大銀杏を見るとタイムリミットでした笑)で、また大満足の一日でした♪
今年は、どちらのモミジも本当に色鮮やかですね☆こんなに紅葉狩りに出かけるのは初めてですV(^-^)V
投稿: miyabi | 2012年11月25日 (日) 10時24分
以前に1度だけ行きました、まだ緑が多くて・・・
これならもい一度出掛けたいです。
投稿: 風 Kei | 2012年11月25日 (日) 16時15分
miyabi さん
ここの紅葉のタイミングは難しいです。
今年は観光協会のHPで写真を確認しながらでした。
おかげで散るモミジ葉と
まだ全体に見ごろの紅葉を見ることができました。
大巌寺の薬草料理に紅葉の名所3ヶ所、
贅沢で雅!?な紅葉狩りとは羨ましい・・・^^;
こちらは無料の紅葉名所を巡っています ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月25日 (日) 17時31分
風 Kei さん
ここはタイミングが難しいところですが、
これだけの紅葉を見るのは初めてです。
散り紅葉もまずまずで、
参道から本堂にかけて全体に見ごろの紅葉でした。
今年は綺麗な紅葉を楽しんでいます。
投稿: 好好爺 | 2012年11月25日 (日) 17時38分
はじめまして
今年の春過ぎからお邪魔してます
素晴らしい写真に毎日うっとりと拝見させて頂いております
今日は鶏足寺 私は23日に行ってきました 素晴らしい紅葉に大満足でした
何時もお出かけの参考にさせてもらってます ありがとうございます
投稿: sugi | 2012年11月25日 (日) 19時07分
平日休みを取って行ってみようかと狙っているのがここなんですよね。
あまり知られてないような気がしますが、どうなんでしょうね。
でも素晴らしいもみじ!ぜひ行ってみたいです。
そのうち熱を出す予定でいます(*^^)v
投稿: gen | 2012年11月25日 (日) 19時29分
sugi さん
ご覧いただきコメントありがとうございます。
23日に行かれましたか ^^
いいタイミングで素晴らしい紅葉でしたね。
この時期紅葉ばかりですが、
少しでもお出かけの参考になればうれしいです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月26日 (月) 15時37分
gen さん
この時期は平日でも凄い人で人気のスポットです。
バイクなら駐車も気にしなくていいですが、
この日は土曜日でしたがこれで10時過ぎです。
このあとも人は増えるばかりでした。
早いに越したことはありませんが、
熱を出すのを急がれた方がよろしいかも ^^;
投稿: 好好爺 | 2012年11月26日 (月) 15時46分