湖南三山 長寿寺
湖南三山の最後は「常楽寺」から東へ1キロほど、
湖南市東寺にある「長寿寺」です。
ここは一番期待していたところですが、
この日は紅葉に関係なく何やら雰囲気が違いました。
それが何かはあとで分かりましたが・・・
まずは紅葉です ^^;
山門を覆う紅葉
拝観受付からは頭上を覆う紅葉の参道ですが・・・
まだ”見ごろ間近”が当り!です。
「白山神社」との参道分岐
ここまでの参道は・・・美しい緑と銀杏の黄と、
モミジの赤のグラデーションでしたが
その先はまだ緑一色です ^^;
そして本堂前
いつもと違う光景に一瞬??でしたが、
梵字の書かれた柱?の文字で判明です。
この日(16日)から11月25日まで、
本尊の「子安地蔵菩薩(秘仏)」が57年ぶりの御開帳で、
その式典が終わったところ。
ちょうど一般に公開されたばかりでした。(超ラッキー!)
本尊を安置した「春日厨子(国宝)」とともに
早速の拝観でしたがこれが暗くて ><;
胸のあたりから下が見えますがお顔が・・・。
ところがこの時間にちょうどNHKの取材があり、
その撮影用ライトが点きます。(それでも暗かった ^^;)
これはもうWラッキーの秘仏拝観でした。
ということですっかり興奮し、
紅葉のことはどこへやらで撮影手につかず・・・
気を取り直して撮った紅葉です ><;
本堂横の右と左側
左には白山神社の拝殿と本殿があります。
「弁天堂」と「鐘楼」付近
本堂周辺の紅葉を見て参道を戻ります。
緑の多い戻る参道。
ここが染まれば山門にかけて
それは見事な紅葉の天井になりますが・・・><;
参道の紅葉は見ごろはあと少しでした。
見ごろを外しても参道に散る紅葉もまた素晴しく、
「長寿寺」の紅葉はまだこれからです。 16日
« 湖南三山 常楽寺 | トップページ | 虎渓山 永保寺 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
おはようございます!!
☆Wラッキー!!☆良かったですね~♪
日頃の行いの善さに 神様仏様からのプレゼントですね♪きっと間違いなく!!(*^-^*)こんなに皆を喜ばせてくださってるのですもの☆(笑)
湖南三山
有難うございました。素敵でした☆また是非行ってみます。
快晴に恵まれて、今日は 父の85歳のBirthday兼ねて家族四人でバスツァー☆初 香蘭渓となばなの里イルミネーション☆向かっています♪ベゴニアガーデンも楽しみです。
カタクリの為に道を覚えておきたい…のですが…?哀しい方向音痴です ^_^;
投稿: miyabi | 2012年11月19日 (月) 10時31分
miyabi さん
紅葉はまた見れてもこの秘仏を見ることはもうないでしょうね ^^
湖東三山、雨で延期のおかげでラッキーでした。
今日は「香嵐渓」から「なばなの里」でしたか。
香嵐渓は10年ぶりの当たり年だそうで、
快晴のなか楽しまれたことでしょう。
今ごろは”なばなの里”のイルミネーションですね。
今年は確か大自然がテーマ、存分に堪能してください ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月19日 (月) 16時57分
好々爺さん
「本尊の「子安地蔵菩薩(秘仏)」が57年ぶりの御開帳」とは、ヨカッタではありませんか。秘仏拝観など、容易にはできません。偶然拝観できたというだけで、好々爺さんには、今後のお幸せが約束されたようなものです。ここも、紅葉が素晴らしいですね。
投稿: shuttle | 2012年11月19日 (月) 19時39分
shuttle さん
ありがとうございます。
こんなことはまずありませんが雨で一旦戻った結果の
実にラッキーな日でした。
もう見ることはないでしょうが、
知られる前から訪れていたお寺だけに嬉しかったです。
紅葉
この日の紅葉も綺麗でしたが、
ここは参道に散る紅葉がまた素晴らしいところです。
投稿: 好好爺 | 2012年11月19日 (月) 20時11分
帰りのバスです。(笑)
嵐 誤字でした。すみません。m(_ _)m
85歳!!よく歩いてくれました♪
スッゴイ渋滞でしたが、香嵐渓 素晴らしかったですV(^-^)V
数打った中には一枚位は見れる写真があるかも~?楽しみです☆
ベゴニアガーデン、素敵でした☆思いがけず気になっていた「猫の髭」 観る事が出来ました☆
近場で年に何度も行ける好好爺様、羨ましい限りです☆
ところで、今日はどこ行き でしたか? blogが楽しみです☆
投稿: miyabi | 2012年11月19日 (月) 20時53分
miyabi さん
バスからわざわざありがとうございました。
渋滞!バスならですね~、我慢お疲れさんでした ^^
凄い人だったと思いますがその分満足されたことでしょう。
19日は快晴のなか庭仕事でした ><;
なばなの里も堪能されたようで・・・
四季の花まつりにもまたお出かけください ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月20日 (火) 17時02分