せせらぎ街道
曇天だった「古今伝授の里」が晴れて青空が戻り、
それなら紅葉ドライブにと郡上から「せせらぎ街道」へ。
しかし、この日の天気は気まぐれでした。
郡上から明宝に入ると奥住の辺りで雨がパラツキます。
これは撮れるところで一枚と ^^;
坂本峠に入る手前の明宝温泉付近
すでにここまで紅葉は下りてきています。
坂本トンネルを抜けて見事な紅葉を見ながら
道の駅「パスカル清見」に。
雨は上がりましたが曇天!
雲の動きを見ながら日差しを待っての撮影。
紅葉もあれば黄葉も
この道筋の紅葉は車窓から見ると素晴らしいですが、
道筋のパーキングに車を停めて見ると
何とも単純な景色で様になりません ><;
毎回同じことを書いていますが、
そう思うのは自分だけでしょうか ><;
次が「西ウレ峠」周辺ですが、
ここはせせらぎ街道でも一番の見どころ、
しかしすでに終りに近く通り過ぎます。
巣之俣橋から
そんなことで途中の紅葉は撮っていませんが、
西ウレ峠を下り巣野俣へ入り、
ここは綺麗だったので車を停めました。
そして「大倉滝口」
大倉谷方面
いつもならここの蕎麦処で昼食ですが・・・
相変わらずの凄い人!これは敬遠して
そのまま少し下って「平滝駐車場」です。
平滝
「大倉滝」もいい滝ですが、
なぜかこの滝が気に入っています ^^
高さはありませんが、
川の中ほど両断している岩のため、
幾条にも流れ落ちる様は見ていて飽きません。
ちょうど雨が上がった後
そんな紅葉もまたよろしい!
行きと帰りではまた違う景色を楽しみながら、
この日はここから戻りました。
紅葉見ごろの「せせらぎ街道」
平日でしたが多くの人が訪れていました。 31日
« 古今伝授の里 秋 | トップページ | 山の辺の道 秋景色 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
こんばんは~。
せせらぎ街道・・・何回行ったかしら??
春と秋~。
平滝を過ぎてからだったかな??
この滝・・・私も好きです。
『D51』というカフェがありますがご存じですか??
一宮から来ておられます。
とてもすてきなご夫婦ですよ。
私のオーロラ写真展にも来て下さった気さくな
オーナーさんです~。
投稿: ぐーま | 2012年11月 1日 (木) 18時28分
平滝駐車場はどのあたりなんですか?
以前探したのですがわかりませんでした。
私もよくあそこでお蕎麦を食べます♪
お店が少ないせいかいつも満員ですよね。
せせらぎの場所によっては終盤ですか・・・ヤバイ。間に合わん。
投稿: gen | 2012年11月 1日 (木) 19時13分
ぐーま さん
せせらぎ街道は何度も走っていますが、
今まで大滝口の蕎麦屋以外は立ち寄っていません。
この街道筋には確か3ヶ所?あるカフェ、
そのうちのひとつですね。
機会があれば一度立ち寄ってみたいと思います ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 1日 (木) 20時04分
gen さん
その蕎麦屋さんからほんの少し高山方面に走った
最初の駐車場です。
西ウレ峠は自分的には終盤ですが、
でも、もう少しだけですね。
1週間すれば残念ながら西ウレ橋辺りも終りのようです。
あとはせせらぎ街道の激ツーは峠以外でしょうか ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 1日 (木) 20時12分
せせらぎ街道
ここ数年走ってませんが
そういえば、今が紅葉の盛りですね
この週末はいけないし
来年のシーズンの楽しみに取っておきます(笑
投稿: 雪だるま | 2012年11月 2日 (金) 06時09分
美しいです☆待受画面に頂きましたm(_ _)m
美女平 が こんな感じでしたが、こちらも高い所でしょうか? 大人気のお蕎麦屋さんも…いいですね~♪
こちらはまだ紅葉待ち で、お天気ならば曽爾高原☆駄目なら美術館☆?
と考えています☆
投稿: miyabi | 2012年11月 2日 (金) 07時09分
好々爺さん
この「せせらぎ街道」は、紅葉の美しいことで、有名なようですね。高山周辺のブロッガーたちが、一斉に取り上げ写真を載せています。私も通過したことがあるような気がしますが、定かではありません。ともかくも綺麗な紅葉で、お写真を拝見するだけでその見事さが想像できます。
投稿: shuttle | 2012年11月 2日 (金) 08時29分
雪だるま さん
以前は高山にはいつもこの道でしたが、
最近はやはり紅葉シーズンぐらいですね。
この道も標高が高いですから
紅葉の終りも早いようです。
来年はぜひ出かけてみてください。
投稿: 好好爺 | 2012年11月 2日 (金) 17時28分
miyabi さん
峠の最長部は1100mほどです。
そこが分水嶺で郡上側と高山側に下ります。
したがって紅葉は山の部類に入りますね。
今日は曽爾のようでしたが、
奈良のススキの名所
葛城と曽爾の両方を楽しまれましたね ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 2日 (金) 17時35分
shuttle さん
ここは岐阜県でも人気の紅葉スポットです。
郡上の明宝辺りから清見の高山口まで、
ほぼ全域で紅葉が楽しめます。
以前はこの道で高山に行っていました。
多分走られていると思います。
車窓から見る紅葉も見事ですが、
人気のスポットでは車の駐車に困るほどです。
投稿: 好好爺 | 2012年11月 2日 (金) 17時49分
せせらぎ街道にお出かけでしたか・・・
紅葉が綺麗ですね~ 東北ドライブから帰ってからは何処にも出掛けていませんので少々寂しい思いをしています。
「古今伝授の里」まったく知りませんでした、おおいに興味を持ちましたので機会があれば出掛けて見たいものです。
今日は映画を(のぼうの城)をみて、久々に名駅から栄えまでフォトギャラリーを巡りながら歩きました。
投稿: 風 Kei | 2012年11月 2日 (金) 20時12分
風 Kei さん
早い山の紅葉を楽しんできました。
東北の旅のあとは少し休養ですか。
「古今伝授の里」は季節の花で知りました。
本来の施設には入らず外ばかりです><;
「のぼうの城」
「あなたへ」のときに予告を見ましたが、
なかなか映画館に出かけることができません。
しかし、たまには映画も良いですね。
投稿: 好好爺 | 2012年11月 3日 (土) 17時20分