散り紅葉の石道寺
「鶏足寺」から続く遊歩道を南へ歩くと
すぐに「石道寺(しゃくどうじ)」があります。
その手前の遊歩道から ^^;
すでに散ったモミジ葉と、
目の前には真っ赤な紅葉が・・・
小さな坂を通り過ぎると「石道寺」への下り。
観光協会の写真ではもう終りか?にみえましたが、
この紅葉を見て期待しながら坂を下ります。
坂の途中から・・・
かなり散ってはいますがこれが終り間際の美しさか?
足元に散ったモミジ葉を踏んで本堂の下へ出ます。
ここからが定番のスポットですが・・・
本堂手前の紅葉がかろうじて残ります ><;
境内の下を回って戻る遊歩道
思っていたよりは紅葉が残っていました ^^;
ただ、見る限りこれが終り間際のようです。
それを楽しむのもまたよろしいかと・・・
滋賀県長浜市木之本町にある紅葉の名所
「鶏足寺」と「石道寺」。
ここはこの2ケ寺がセットですが、
この日は見ごろの紅葉と終り間際の紅葉を
同時に楽しませてもらいました。 24日
« 湖北 鶏足寺の紅葉 | トップページ | 多賀 胡宮神社 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
ここの二つの寺は本当に紅葉の名所ですよね
駐車場が少ないのと
結構歩くのが一般人向けでないわけですが
写真を拝見する限り
多くの人が訪れているようですね
何時の間にやらメジャーになっていたんでしょうか
投稿: 雪だるま | 2012年11月26日 (月) 06時29分
こちらのお寺も綺麗ですね、合わせていい紅葉を・・・なんて欲が深いと言われそうですが、 メモメモ!
投稿: 風 Kei | 2012年11月26日 (月) 06時54分
雪だるま さん
そうなんです、駐車場に入るまでが問題ですね。
この日は石道寺の駐車場から満杯になっていました。
皆さんよく知っています ^^
5年前にはそれほどでもなかった気がしますが、
もう完全にメジャーになっています。
投稿: 好好爺 | 2012年11月26日 (月) 15時52分
風 Kei さん
ここは2寺がセットですね。
ただ、両方が見ごろの紅葉は難しいかも知れません。
どちらかというと石道寺が早く落葉するようです。
鶏足寺は散りもみじの参道が人気で、
多くのカメラマンがそれを狙って訪れています ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月26日 (月) 15時59分