太郎坊宮の紅葉
近隣県の紅葉情報は
山を除いてほとんどが”色づき始め”から変わらず、
しびれを切らして様子を見に出かけた東近江でした。
渋滞の高速を気にすることもなく、
のんびりと走れるR421で「石博トンネル」を抜けます。
目の前には見事な紅葉が続きますがこの日も曇天 ><;
ここはあらためてと思いながら・・・。
着いた東近江市小脇町の「太郎坊宮(阿賀神社)」。
この日は久しぶりに石段を上ります。
「成願寺」前から下を振り返ります。
情報は当り!の”色づき始め”でしょうか。
ではここから・・・ ^^;
途中でハッとするような紅葉がありましたが、
これだけでした ><;
社務所下から振り返ります。
まだ色づいていません・・・が綺麗です。
「絵馬殿」前
大分色づいてきています。
「社務所」入口から
もう少しって感じでしょうか ^^;
社務所横から本殿へと続く石段上、
まだまだですね。
「拝殿」前と
これから上る「夫婦岩」の下。
チョッとグラデーション気味でいい感じでしょうか。
通り過ぎて順光です ^^;
ここから本殿に参拝して裏参道を下りますが、
こちらには紅葉はありません。
「お百度の道」に入って見えたコスモス畑!
コスモスはもう終りと思っていましたがこれは行きます。
里の秋
終りかけのコスモスなら載せないつもりでしたが・・・
見ごろの見事なコスモス畑でした。
「太郎坊宮」とコスモス!
まさかこんな光景を撮ることになるとは・・・。
その紅葉、
やはり見ごろになるのは中旬以降でしょうか。
ここも山といえば山ですが、
このあと平地?の紅葉を見に走りました。 7日
« 三重の東海道 | トップページ | 伊勢 神宮ばら園 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント
« 三重の東海道 | トップページ | 伊勢 神宮ばら園 »
太郎坊宮(阿賀神社)の様子拝見出来ました。
ありがとうございました。これからですね。
私は、
ここ数年、太郎坊宮お火焚大祭に出かけます。
私も、紅葉を追いかけて
あちらこちらと飛び回る予定です・
何処かで、お目にかかってるかも知れませんね。
今後とも、素敵な旅を楽しみにしてます、
投稿: 風に吹かれて旅人 | 2012年11月 8日 (木) 18時20分
久々に太郎坊を見ることができました。私が前に行ったのは春でしたが、秋の太郎坊もいいですね。
そこは紅葉はまだこれから本番でしょうね。
あの急な階段坂を思い出しました。楽しいところです。
太郎坊とコスモス、美しい写真ですね。
コスモスはまだ盛りですね。
今、事情で長時間家を留守にできないので、あちこち回れません。
好好爺さんのブログで楽しませていただいております。
投稿: フデ | 2012年11月 8日 (木) 23時48分
太郎坊 登りたくなりました☆(笑)
グラデーションも綺麗なコスモスと太郎坊の写真も爽やかです☆
今年は、湖東三山の紅葉 に行ってみたいなぁ と思っていますが、何処も一週間先くらいで忙しくなりそうでしょうか?(笑)☆待ち遠しいですね~♪♪♪
投稿: miyabi | 2012年11月 9日 (金) 07時37分
風に吹かれて旅人 さん
ご覧いただきコメントありがとうございます。
太郎坊宮の紅葉はまだこれからです。
お火焚大祭にお出かけですか。
まだ見たことがありませんが一度は見てみたいですね。
紅葉めぐり
どうやら見ごろのところが多くなり忙しくなりそうです。
これからもよろしくお願いします。
投稿: 好好爺 | 2012年11月 9日 (金) 16時47分
フデ さん
運動を兼ねて色づき始めの紅葉でした。
昨年の紅葉が忘れられずここはあらためと思っています。
何せこの階段上りが楽しいですからね。
コスモス
これにはチョッとびっくり、綺麗でした。
これから紅葉の本番、今年もまた飛び回ります。
投稿: 好好爺 | 2012年11月 9日 (金) 16時54分
miyabi さん
近くならおススメですがそちらからはチョッと遠いですね。
ここはまだこれからが本番ですが、
湖東三山は見ごろの情報が出始めました。
このところの寒さで一気に進むかも知れません。
来週あたりからは忙しいでしょうね ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 9日 (金) 17時02分