古今伝授の里 秋
夏に訪れた岐阜県郡上市大和町牧にある
「古今伝授の里 フイルドミュージアム」です。
そのときに見たモミジの木々に
気分は秋にはもう一度と決めていました。
紅葉情報では見頃とありましたが、
到着したときは曇天でまぁ、とりあえずひと回りしたらと・・・
何と陽が差しこんできました。
あらためて撮り直しです ^^;
県道318号線沿いにある入口
黄葉を迎えているカツラ、ケヤキ、ラクウショウの
木々を見ながら駐車場へ。
見ごろはモミジではなかったかと思いながら・・・
レストラン「ももちどり」の横から池をめぐります。
裏モミジが見たくて振り返っていますが、
ちょうど色ずき始めたところでしょうか。
池を周りこんで
篠脇山荘の裏から茶室「いなおほせどり」の横に。
その先には「和歌文学館」
色づき始めとはいえ良いグラデーションです。
「篠脇山荘」からレストラン「ももちどり」。
ラクウショウの黄葉もまたよろしい! ^^
駐車場に戻って来ました。
ここからは外に出ます。
古今橋から
日当たりがいいのか?
こちらは綺麗な紅葉が楽しめました。
「古今伝授の里 フィルドミュージアム」
モミジの紅葉はまだ色づき始めでしたが・・・
見ごろになるのはもう少し先でしょうか。
« ブルーボネット 秋 | トップページ | せせらぎ街道 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
グラデーションもみじって好きです。緑が残っているのもきれいですよね。
休みがなくて、焦っています。
紅葉は進んでくるし、週末の予定はつまってるし・・・。
焦る。休み欲しいです・・・
投稿: gen | 2012年10月31日 (水) 21時21分
gen さん
部分的にはちょうどよい色あいでした。
山の紅葉は進んでいますが、
平地はまだまだこれからのようです。
焦らずに、
といっても走りたい季節ですよね~。
気持ち、よ~く分かります ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 1日 (木) 17時14分
真っ赤に染まる前の
緑から黄色、赤のグラデーションの紅葉も綺麗ですね。
今年の紅葉が楽しみです。
でも行きたいところが沢山あって
どこへ行こうか迷っています。
投稿: aya | 2012年11月 1日 (木) 20時03分
aya さん
チョッと早かったですが
逆にグラデーションの紅葉をを楽しみました。
これから本格的なシーズン、迷いますね。
今年はもう一度あの吉野山だけはと思っていますが、
あとは足の向くまま気の向くままです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年11月 1日 (木) 20時26分