2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 銀穂がゆれる?曽爾高原 | トップページ | ブルーボネット 秋 »

2012年10月29日 (月)

ほたるの里 種生

三重県伊賀市種生(たなお)地区。
市の南部に位置する山間の小さな里ですが、
ここに懐かしい木造校舎があります。

「三重の里 いなか旅のススメ」というHPで偶然知り、
一度出かけてみたいと思っていました。

場所がちょうど青山リゾートへの道筋にあり、
以前に”セージまつり”を見に行った帰りに
立寄ってみました。

まず見たかったのが「旧博要小学校」の木造校舎

Tanao01

大正5年に建設され、
平成15年に小学校統合により廃校となります。

翌16年、その木造校舎を整備し、
「博要の丘」としてNPO法人が立ちあがり、
現在は地区市民センターとなっていま。

Tanao02

Tanao021

校舎入口には
授業を始める鐘もそのまま残っています。

案内を乞い、校舎内を見せていただきました。

Tanao03

正面の教室に行く廊下には
大正時代からのクラスの卒業写真が並んでいます。

Tanao04

中から見る校舎入口

その教室は現在ホールに改修されていて
貸ホール(有料)として利用が可能のようです。

Tanao05

この後ろにはもうひとつ校舎がありますが、
今は荒廃して立ち入りができないそうです。

この里は歩いて散策したかったんですが、
残念ながらこの日は時間が無く車での移動。

Tanao06

過疎化の進む山村に危機感を感じた
青壮年有志の方たちが活性化に立ちあがり、
高齢者でも農業ができるようにと田んぼや水路が整備され、
併せて”ほたる水路”も造られ ”ほたるの里”とも。

ここはまた「兼好法師ゆかりの地」といわれ、
「兼好塚」があります。

Tanao07

Tanao08

目指す「兼好塚」の途中にある「種生神社」

Tanao09

Tanao10

そしてその傍にある「常楽寺」。

ここから1.4キロ先の「兼好塚」へ行きます。

Tanao11

公園として整備されている「兼好塚」。

”徒然草”の吉田兼好が、
この地で晩年を過ごし、観応元年(1350)その生涯を、
ここ草蒿寺で閉じたと言い伝えられる・・・と。

芭蕉の門下服部土芳の句碑もある広場を行くと

Tanao12

その「終焉の地碑と草蒿寺跡碑」

Tanao13

傍らの階段を上れば

Tanao14

Tanao15

右に「兼好法師顕彰碑」と、
その左には「兼好塚」が並んでいました。

Tanao16

里内を流れる小川

ここでは毎年ほたる鑑賞会や、
「ほたるまつり」も実施されているそうです。
伊賀市南部の山里に、
懐かしい”木造校舎とほたるの里”を訪ねました。

« 銀穂がゆれる?曽爾高原 | トップページ | ブルーボネット 秋 »

趣味」カテゴリの記事

コメント

好々爺様
木造校舎「旧博要小学校」懐かしいですねぇ。
地域に活かされて、倒されずに存在していて羨ましく思います。
子供たちが同じような校舎に通学したことがあり、今はもう無くなっていて
とても残念に思っております。過疎化で小樽の古い小学校も来春、2校が
廃校になります。そちらも秋の色濃くなって参りましたね。お元気でお過ごし下さい。

こんばんは。
白馬岳のホテルからです *^-^*
黒部のトロッコ乗って来ました。紅葉の始まりです☆
明日は立山アルペンルート♪縦走です☆
お天気が微妙です ^_^; 今回も是非ぜひ 晴れ晴れパワーをお願いします!! m(_ _)m(笑)
多分 私は鶯張り校舎のラスト世代だと…(^_^;) 懐かしい香りや音が聞こえるようなblogでした☆
狭い日本、されど 見所満載♪美意識の高い素敵な国だと思います☆
おやすみなさいませ。

hiro さん
過疎が進む地域でこうした取り組みは嬉しいですね。

木造校舎そのものがもう見られないですが、
こうしてみると残してもらってよかったと実感します。
小樽も冬の準備のようですが季節の移ろいは早いですね。
どうかご自愛ください。

miyabi さん
白馬のホテルから、ありがとうございます。

今日はアルペンルートですか、
山ガールにハマっていますね。
といっても今回は楽ちん登山ですから、
立山の紅葉を存分に楽しんできてください ^^

下界は曇り~雨。
雲上は…蒼空になり総ての山が姿を見せてくれました!!☆
好好爺様の☆晴れ晴れパワー効果☆絶大です♪☆♪(笑)
本当に、ほんの一瞬でも美しい立山や白馬が見れたら…☆と思っていたので、驚きの喜びでした ^-^V
今回は、人生の大先輩方のバスツァーの方々で、千畳敷のような混雑でした☆
山ガール としては、少しくらいは歩きたくて何だか物足りない(笑)
またいつかの機会には 「晴れ晴れ」お願い致しまーす☆ありがとうございました。m(_ _)m

miyabi さん
立山からの絶景を楽しまれたようですね。

天候に恵まれてよかったです。
ツアーでの山行きは歩くことが少ないですから、
今度は山荘泊りでぜひ立山を満喫してください ^^

博要の里へお越しいただき、ご紹介をしていただきありがとうございます♪

今年(2014年)は、6月8日に観賞会を予定しています。
よろしければ、またおこし下さい!

ホタルの見ごろの時期などは、ホームページでもご確認頂けます。
(ホタルイベントの記録は、10年以上前のものもご覧いただけます。)

ほたるのヒカル君 さん
コメントありがとうございます。

偶然見つけた冊子で知りました木造校舎のある里。
厚かましくもお願いして校舎内まで見せていただきました。
山里の原風景
ホタルが飛び交うさまもみたいんですが、
何分夜に弱くて出かけたことがありません。
HPでしっかりと見せていただきます。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ほたるの里 種生:

« 銀穂がゆれる?曽爾高原 | トップページ | ブルーボネット 秋 »