古今伝授の里 秋
夏に訪れた岐阜県郡上市大和町牧にある
「古今伝授の里 フイルドミュージアム」です。
そのときに見たモミジの木々に
気分は秋にはもう一度と決めていました。
紅葉情報では見頃とありましたが、
到着したときは曇天でまぁ、とりあえずひと回りしたらと・・・
何と陽が差しこんできました。
あらためて撮り直しです ^^;
県道318号線沿いにある入口
黄葉を迎えているカツラ、ケヤキ、ラクウショウの
木々を見ながら駐車場へ。
見ごろはモミジではなかったかと思いながら・・・
レストラン「ももちどり」の横から池をめぐります。
裏モミジが見たくて振り返っていますが、
ちょうど色ずき始めたところでしょうか。
池を周りこんで
篠脇山荘の裏から茶室「いなおほせどり」の横に。
その先には「和歌文学館」
色づき始めとはいえ良いグラデーションです。
「篠脇山荘」からレストラン「ももちどり」。
ラクウショウの黄葉もまたよろしい! ^^
駐車場に戻って来ました。
ここからは外に出ます。
古今橋から
日当たりがいいのか?
こちらは綺麗な紅葉が楽しめました。
「古今伝授の里 フィルドミュージアム」
モミジの紅葉はまだ色づき始めでしたが・・・
見ごろになるのはもう少し先でしょうか。
最近のコメント