ゆるキャラまつりin彦根
今年もまたやってきました
「ゆるキャラまつりin彦根 ~キグるみさみっと2012~」。
今回はオープニングに出かけられず、
日曜日のお昼時となり凄い人出のなかでした ><;
最初に出会ったのは沖縄県竹富町からの
”ピカリャ~”君。
とにかく人を外して撮るのは難しく、
会場の”夢京橋キャッスルロード”を北から南へと歩き、
たくさんのゆるキャラたちとの再会です。
左は東大阪市石切町の”いしきりん”ちゃん、
右は・・・?
名前が分かるキャラや分からぬキャラ、
確かめる余裕もなく人混みを縫って行きます。
これは・・・初めてか?それとも・・・
思い出せません ^^;
Bステージには和歌山県かつらぎ町のキャラ。
左から”ピオーネ隊長”、”なしじい”、”かきおうじ”、
隠れているのが”ももひめ”とさすがフルーツの町。
毎年来てはいますが・・・
下は京都府京田辺市の”キララ”ちゃん。
こうして名札を付けれくれると分かりやすいんですが ><;
京都府福知山の”ゴーヤ先生”
この子は・・・どこの子か?
物忘れがひどくなったか、?が多いなぁ~。
彦根のキャラは”ひこちゆう”
”三成くん”と信州なかがわ村の”なかはマン”
Aステージでは敦賀の”こんぶくん”
毎年見ていても200を超える全国のキャラたち、
覚えるのも大変ですが皆さんよく知っています ^^
ただ、今回はなぜか
HPで調べても分からないキャラが多かった ><;
三重県紀北町の”きーほくん”
何度か載せたキャラは外していますが、
まぁ、ほんとに多いキャラたち。
芭蕉のふるさと伊賀市の”いが☆グリオ”
これだけは ^^;
最後は景気よく!
兵庫は三田の”えべっちゃん”
この日は時間も余裕がなく、
その雰囲気だけを楽しだ今年の”ゆるキャラまつり”でした。
« なばなの里のダリア | トップページ | 御在所岳の紅葉 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
好々爺さん
これはこれは!大勢の「ゆるキャラ」が集まりましたね。どこの誰やら見当も
付きませんが、それぞれに由緒があるのでしょうね。こうして眺めてみると「漫画
ティック」という言葉が浮かびます。子供はもちろんですが、大人もこうしたメルヘン
ティックな世界を楽しむということでしょう。
投稿: shuttle | 2012年10月23日 (火) 08時54分
今回は行けなかったゆるキャラまつり、好好爺さんの写真で楽しませていただきました。
ゆるキャラたち、半分くらいは見たことがありますが、初めて見るキャラも多くて年々増えているようですね。
彦根キャッスルロード、満員で盛況のようで何よりです。
投稿: フデ | 2012年10月23日 (火) 12時00分
shuttle さん
全国から200を超えるゆるキャラが集まっています。
このまつりは大人から子供まで凄い人気で、
初めて日曜日に出かけましたがご覧のとおりでした。
各地の観光PRに作られたゆるキャラですが、
それぞれに特徴があり楽しいキャラたちです。
投稿: 好好爺 | 2012年10月23日 (火) 14時55分
フデ さん
初めて日曜日の昼時に出かけましたが、
土曜日のオープニングとは違って凄い人でした。
初めて見た4年前が46のゆるキャラでしたが、
年々増えて今では200を超えているようです。
撮ってきたキャラも大半が初めてで、
分からないキャラも載せています ^^
投稿: 好好爺 | 2012年10月23日 (火) 15時01分
しまった
写真を拝見してがっかり
しっかりとチェックしていたつもりが
すっかりと忘れ
この日、名古屋の祭りに出かけてましたよ(涙
ゆるきゃらの代わりに
久屋公園でビールと対面してました(笑
投稿: 雪だるま | 2012年10月24日 (水) 06時13分
雪だるま さん
名古屋というと名古屋まつりでしたか。
地元に勤務していながら
まだ一度も見ていないまつりです(笑)
アップを楽しみにしています。
投稿: 好好爺 | 2012年10月24日 (水) 17時52分