2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 中山道・落合の石畳 | トップページ | 松平郷園地の萩と彼岸花 »

2012年9月26日 (水)

山科大乗寺の酔芙蓉

京都山科にある「大乗寺」
「酔芙蓉の寺」として知られていますが、
昨年に続いての訪問でした。

ここは旧東海道沿いで歩きも兼ねているため、
今年も山科から旧東海道を行きます。

この日は雨上がりの朝でした。

Daijyoji01

表参道石段下

やはり早過ぎたようで、
雨上がりでもあり冴えません。

Daijyoji02

日曜日でしたが、
朝から雨だったこともあり人の姿はありません。

Daijyoji03

順路に沿って
背の高い酔芙蓉の中に分け入りますが・・・

Daijyoji04

早い時間と雨上がりの天候で、
花の状態もよくありません。

Daijyoji05

石塔前の花はまずまずでしたが、
”粋な花 ^^”にはまだ時間も早過ぎました。

Daijyoji06

Daijyoji07

雨に濡れた酔芙蓉
これもまたよろしい・・・とはチョッと言えません ><;

Daijyoji08

Daijyoji09

全体には蕾が多く、
花はまだこれからのようです。

Daijyoji10

反対側の帰り道

ここは全く咲いていませんが、
この花が咲くのは10月になってからでしょうか。

昨年より1週間早い訪問でした。
見ごろはやはりこの月末から
10月初旬ごろかと思われます。    23日

« 中山道・落合の石畳 | トップページ | 松平郷園地の萩と彼岸花 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

夕方のニュースで紹介されていました☆行ける距離ですが、まだ一度も…。時間が合えば行ってみたいと思いましたV(^-^)V

miyabi さん
ニュースで紹介されましたか。

花はまだこれから見ごろになります。
奈良から京都
こちらからよりは断然近いですね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山科大乗寺の酔芙蓉:

« 中山道・落合の石畳 | トップページ | 松平郷園地の萩と彼岸花 »