稲渕棚田の案山子ロード
彼岸花の季節に目当てのところはまだ咲き始め。
すでに終盤を迎えたところもあるのに、
今年のヒガンバナはどうなっているのか?と思いながら、
今が見ごろとの情報に奈良は明日香の稲渕です。
いつものことながら石舞台を経由してのミニハイキング。
途中から見るヒガンバナに期待しながら ^^
棚田の「案山子ロード」に入ります。
毎年楽しませてくれる案山子コンテスト、
今年は”帰ろかな”がテーマ。
ヒガンバナも終盤に入り色あせた花もありますが、
まだまだ見ごろのようです。
お馴染みのジャンボ案山子は
昨年の観音像をアレンジしたとか・・・
その傍に咲くミズアオイは
かろうじて数輪が咲いていました ^^;
”案山子コンテスト”はすでに終わっていますが、
展示はまだ続きます ^^
棚田のヒガンバナにやはりこの案山子でしょうね。
棚田の最頂部近く、
入口とここがいちばんの見ごろでした。
案山子ロードの頂部には黄色(リコリス?)に
白のヒガンバナが咲きます。
この日はここがいちばんの見どころと、
個人的にはそう思う場所です。
このあと祝戸集落へと
以前に見た”行幸ウオーク”の道を歩きました。
アップも一枚入れておきましょう ^^;
次回は明日香逍遥・・・
稲田と彼岸花を楽しみ「飛鳥周遊歩道」を行く
ミニウオーキングです。 28日
最近のコメント