あじさいの山寺 三光寺
岐阜県山県市富永にある「あじさい寺の三光寺」。
どうしてもタイトルは「あじさいの山寺」となりますが、
今年もまた訪れました。
なぜかこの日も6月28日で昨年と同じ日でした ^^;
ヤマアジサイとガクアジサイの咲く寺で知られますが、
山門下からそのガクアジサイです。
「あじさいまつり」は今日7月1日(日)までですが、
その3日前のようすです><;
全体にはまだ見れると思いますが、
やはりかなり終わりかな?とも思える状態でした。
山門を入った左手にある見本園
手毬種はまだ綺麗でしたが
ピンクのアナベル
ヤマアジサイやガクアジサイ系が多いため、
咲き終りになると手毬種よりも見栄えが落ちます。
特にひどいのを選んだ訳ではありませんが ><;
”伊予の薄墨”、もう終りの花です ^^;
最盛期は薄いピンクのガクに薄紫の両性花です。
本堂への左
そして右
この本堂への左の下に咲く紅(クレナイ)
今年も楽しみにしていましたが、
その中の一輪、
他はもう終わりでした。
本堂
そして本堂右側から ^^
そして本堂の裏手を回り込んで裏参道へ
今年はクレナイがイマイチで、
代わりとしては物足りませんが
ブルーのヤマアジサイで ^^;
約140種、8,000株があるという「あじさいの山寺」
その大半がヤマアジサイ、
それがこの寺の人気?でもあるのでしょうか。
今年もまたそのアジサイを楽しみました。 28日
« 木曽川水園の半夏生 | トップページ | 板取あじさいロード ’12 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
約140種類の紫陽花、その大半が山紫陽花、ですか☆それは見逃せませんね~☆(笑)是非伺いたく存じます☆
「紅♪」白から真っ赤に変わります☆いいですょね☆好きなひとつです☆
「伊予の薄墨」も育てていますが、少し気難しい印象です(笑)それにしてもこの姿は残念でしたね~(>_<)(笑)
ピンクアナベル可愛いい☆
…紫陽花を書き出すと延々…になりそう(笑)そろそろ置きます(笑)
あ、見頃過ぎた矢田寺に行って来ました☆(笑)シルバーワークのお手伝いのおじさんだけで植木屋さんはおられませんでした(>_<)
お手入れ時期に行ければ、再訪 ご教授願いたい と思っていますが…?
今日もありがとうございましたm(_ _)m
投稿: miyabi | 2012年7月 1日 (日) 06時49分
懐かしい 三光寺さんを 有り難う御座います。
今年も 咲いていますね〜
境内から 墓地の方に どんどん歩いていくと 瑞々しい アジサイが咲いていたのではないかな〜・・・と
思いますが・・・(水場があるので そのせいで みずみずしいのではないかな〜・・・と。)
山門のすぐ横の 高い木に登っている 蔓性のあじさいがありますが 花を見たことがありません。
どんな花が咲くのか 興味しんしんです。
クレナイも 薄墨も見れて よかったです。
投稿: きなこ | 2012年7月 1日 (日) 11時24分
きょうは朝から雨で、書斎のパソコンの前と居間のテレビの前を
交互に移動しています。
どうしてもこの時期からは花の種類が限られますよね。
とくに鉢花はおもりがたいへんだし、切り花は長持ちしません。
今年も忙しくしているうちに、ベランダが鉢の墓場と化してしまいました。
天気になったら片づけて、花を植え直さないととおもいますが、
天気が良くなると花か絵をみにでかけてしまうので、
なかなかかたづきません。
うっとおしい一日に、すてきなお花をみせていただいて
心が晴れます。 ありがとう。
投稿: ひめ | 2012年7月 1日 (日) 15時58分
miyabi さん
アジサイを愛でる方にはたまらないお寺です。
今回は少し遅すぎて主要なヤマアジサイは終りでした。
ここではアジサイの苗?が販売されていますが、
クレナイは人気ですね ^^すでに売れてありませんでした ^^
投稿: 好好爺 | 2012年7月 1日 (日) 17時00分
きなこ さん
久しぶりの「三光寺」になりますか ^^
もう少し早ければ綺麗なところを載せられましたが、
少し遅すぎました。
山門の傍の蔓性のあじさい
確認しましたが菩提樹に巻きつくのは”イワガラミ”で、
もうひとつの細い木の方はツルアジサイではないかと。
ともに花は終わっていました。
この花が見れるときは
多分アジサイがまだ早い時期かと思います ^^
投稿: 好好爺 | 2012年7月 1日 (日) 17時12分
ひめ さん
今日は本格的な雨の日になりましたね。
ベランダに鉢植えの花
今の時期は手入れが大変でしょう、お察しします。
しばらく雨の予報ですが、
我がブログはこのあとも晴れた日の写真が続きます ^^
投稿: 好好爺 | 2012年7月 1日 (日) 17時51分
何年か前
好好爺さんに教えて頂いて訪れたこちら
そういえば、随分とご無沙汰です
今年、アジサイは
他の被写体を撮りに行ったついでで撮影したのみ
また、再び
こちらを訪れてみたくなりました
投稿: 雪だるま | 2012年7月 2日 (月) 05時54分
雪だるま さん
この時期はどうしてもこの花ですね。
特にここのヤマアジサイは毎年楽しみで、
板取と合わせて訪れています。
そろそろと思いながら
まだしばらく続きそうです ^^;
投稿: 好好爺 | 2012年7月 2日 (月) 17時07分