久米寺のあじさい
奈良県橿原市の「久米寺」
寂しかった吉野山七曲りあじさい園の帰りに
お目め直しにと立ち寄りました ^^;
開花情報では見頃でしたが、
ここのあじさいは手入れがされていないのか?
育ちすぎで大きすぎます ><;
この辺りは本堂裏の入口で
まだ背が低いですが・・・
アジサイの中に入ると凄いことになっていました ^^;
かなり倒れそうな花も多く見られます。
和洋40~50種、
3,000~4,000株が咲くという
境内のあじさい園。
今回はすでにその花?が咲いていました ^^
今さらですが、
御存じのようにアジサイの元はガクアジサイですが、
その中央の小花が両性花(雄しべと雌しべがあります)。
そして花びらと間違えられるのが装飾花(ガク)で、
その装飾花の真中に咲くのが花(中性花)です。
その装飾花だけに改良されたアジサイ(手毬種)、
その中にも両性花があります(裏からですが)。
こちらはその中性花で(雄しべも雌しべもありますが、
雌しべが退化しています)丸いのは蕾です ^^;
この花が咲くとアジサイも終盤でしょうか?
ちょうどそのアジサイの中性花が見れました ^^;
もうひとつ、多宝塔のあじさい園です。
こちらはまさに見ごろでした。
久しぶりの「久米寺」
相変わらずの人気のスポット。
多くの人たちがアジサイを楽しまれていましたが、
ここは週末まで持つでしょうか。 23日
« 吉野山 七曲りあじさい園 | トップページ | ぬかた園地 あじさい園 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
おはようございます☆朝から嬉しいお勉強させて頂きました☆
山紫陽花に惹かれ集めていますが、ただそれぞれの可愛さを愛でるばかりで何も知りませんでした。 ^_^;
これからはもっとしっかり観て楽しむ事が出来ます♪
可憐な世界への誘いを頂き、感謝致します。m(_ _)m
吉野、橿原市。お元気なフットワーク、感心します☆ありがとうございました。*^-^*
余談ですが、私もつい先日、宮島に行き、弥山にも登って来ました☆改めて、日本人の素晴らしさ☆実感しました☆o(^-^)o
投稿: miyabi | 2012年6月27日 (水) 06時54分
miyabi さん
山はまだこれからですね。
アジサイもチョッとマンネリ気味で、
我が身の復習も兼ねて少しおさらいしてみました。
宮島、弥山に登られましたか。
あそこを巡っていると身が清められるようです。
一度下から登りたいですね ^^
投稿: 好好爺 | 2012年6月27日 (水) 17時24分
はい、仰有る通り、弥山には、登って良かった☆と思っています☆神に近付けた気分、身が清められた気持ちになりました☆下からは二時間位で登れるでしょうか?宮島のお能も観たいので、その機会に登山も出来れば嬉しいですが欲張りでしょうか?☆(笑)
行きたい所☆したいこと♪ だらけです…(笑)
投稿: miyabi | 2012年6月28日 (木) 23時08分
miyabi さん
宮島のおですか、良い趣味をお持ちで羨ましいです。
弥山の登山
コースは3つありますが、
コースタイムは1時間半から2時間のようですね ^^
前に訪れた時登りたかったのは大聖院のコースでした。
これがが本来の参詣道だそうです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年6月29日 (金) 17時17分