2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 九華公園 花菖蒲まつり | トップページ | 岡崎菖蒲まつり »

2012年6月 8日 (金)

豊橋市賀茂しょうぶ園

愛知県豊橋市賀茂町にある「賀茂しょうぶ園」
ただいま”花しょうぶまつり”開催中!(~13日まで)。

開花情報では、
早咲き:満開 中咲き:5分咲き 遅咲き:つぼみ でした。

Kamo01

「賀茂神社」の赤い太鼓橋(神橋?)上から見た
左(西側)と

Kamo02

右(東側)の花しょうぶ園です。

江戸系、伊勢系、肥後系の約300種、
37,000株が植栽されています。

まずは東側のしょうぶ園へ下ります。

Kamo03

園内を流れる水路には睡蓮が咲き、
周りにはアジサイが色づきはじめています ^^

ここから東側をぐるりと回ります。

Kamo04_2

Kamo05

ちょうど半分ですが綺麗です ^^

Kamo06

右の散策路から最奥へ入ります。

Kamo07

ここが東側のしょうぶ園の最奥
歩いて来たところを振り返っていますが、
ここから反対側を戻ります。

Kamo08

ここでは花の植替えが2年ごとに行われており、
このしょうぶ園は1年生だそうです。

Kamo09

太鼓橋から西側に入りました。

Kamo10

開花情報によるとこれらは早咲きと
中咲きになりますか?

どう見ても遅咲きも咲きだしているように見えます ^^;

Kamo11

西側のしょうぶ園、その最奥からです。
これだけ咲いていると見応えがあります。

Kamo12

Kamo13

今年は遅いといいながらも
ここは暖かい土地柄か?咲き方が違いますね。

花に圧倒されていますが ><;
やはりアップも入れましょう。

Kamo14

Kamo15

Kamo16


これだけ種類があると選ぶのに苦労しますが、
今回は種類が多い中から3系の代表を 。

上から肥後系、江戸系、伊勢系と思いますが・・・
間違っていたら m(__)m

「豊橋市花しょうぶまつり」
この13日に終わりますが花は20日まで見れます。
そのあとは株分けに入るそうです。     7日  

« 九華公園 花菖蒲まつり | トップページ | 岡崎菖蒲まつり »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

好好爺さん

早速、豊橋「賀茂菖蒲園」をご紹介くださり、感謝に堪えません。私がここを訪れたのは、次男が近くに住んでいて、私を連れて行ってくれたのです。私たち夫婦、次男夫婦とまだ小さかった孫娘が一緒でした。孫娘がよちよち歩きをしてハラハラしながら見ていました。懐かしい場所です、当時と同じように菖蒲が綺麗です。その孫娘も今年から高校生になりました。

shuttle さん
そんな昔にご覧になっていましたか。
思い出の場所はいくつになっても懐かしいものですね。

まだ咲き始めから5分咲きほどのところが多く、
各地もこれから見ごろを迎えると思いますが、
久しぶりに見応えのある花しょうぶ園を楽しみました。

美しくまた広大な菖蒲園ですね~☆赤い太鼓橋と花菖蒲、綺麗です☆肥後系、江戸系、伊勢系…ですか♪何れもそれぞれに☆
先輩方の微笑ましいコメントにも癒されました。素敵な場ですね☆ *^-^*
ありがとうございますm(_ _)m

miyabi さん
久しぶりに見ごろの花しょうぶ園でした。

ここは神社の土地と
市の土地を整備して造られています。
花の説明や育て方も書かれていてよく分かり、
参考になります ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豊橋市賀茂しょうぶ園:

« 九華公園 花菖蒲まつり | トップページ | 岡崎菖蒲まつり »