2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 小樽運河 | トップページ | 大沼公園 湖畔遊歩道 »

2012年6月16日 (土)

積丹半島

北海道旅行2日目は小樽から積丹半島へ。

積丹町にある3つの岬を巡る予定でしたが、
いきなり美国の「黄金岬」への導入部を探せず通過、
そのまま走って「積丹岬」からです。

Shakotan01

島武意海岸(しまむいかいがん)トンネル。

ニシンを運ぶために掘られたというトンネルだそうですが、
二人がやっと歩けるような真っ暗なトンネルを抜けると

Shakotan02

目の前に広がるシャコタンブルーの海!

左に見える屏風岩のある小さな入り江ですが、
透明度があり「日本の渚百選」に選ばれた海岸。

そこに下りる遊歩道があったようですが、
今はありません ><;

Shakotan03

入り江の右側です ^^;

昨年9月の台風で崩れ落ちた断崖、
美しい”エゾカンゾウ”が咲き乱れるところですが、
痛々しいほどの姿を見せていました。

Shakotan04

展望台下の断崖にはその積丹の町花、
”エゾカンゾウ”が咲き始めています。

戻って少し上にある「岬灯台」へと行きます。

Shakotan05

灯台に向かう道の途中から見える入舸の集落、
少しずつ高度を上げて行きます。

Shakotan06

半島の頂にある積丹岬灯台

Shakotan07

展望台から見る東側の海岸線

この先、
さらに遊歩道を行くと「女郎子岩」まで行けますが、
今回はここまででした。

ここからさらに走り半島の北西側にある「神威岬」です。

Shakotan08

強風で知られる神威岬

この日も風が強かったんですが、
ここではこれぐらいは普通なんでしょうか?
思っていたほどではありませんでした。

Shakotan09

女人禁制の門

岬には源義経とアイヌ娘チャレンカとの悲しい伝説があり、
この先女人禁制だったという・・・(詳細は省きます)。

Shakotan10

Shakotan11

その”チャレンカの小径”が岬の先端まで続く
神威岬の尾根道でしたが・・・

Shakotan12

ちょうど尾根を下りきった辺りで通行止めです ><;
これも昨年9月の台風によるもの。

分かってはいたんですが・・・行きたかったですね ^^;

Shakotan13

岬の西側

Shakotan14

Shakotan15

そして東側とその先端
見える洞穴の右側が「念仏トンネル」

曰くは省きますが、
かってはこのトンネルが神威岬への道であったと。

Shakotan16

小径から眺めるシャコタンブルーの海。
断崖には”エゾカンゾウ”や”ハマエンドウ”、
そして”アマニュウ”などの花が咲きます。

Shakotan17

あらためて違う展望台から岬の先にある「神威岩」です。

岬の先端までは行けませんでしたが、
念願でした「神威岬」。
その一部でも見れただけでも良しでしょうか。

オマケです ^^;

Shakotan172

これから岬を彩る”エゾカンゾウ”

Shakotan18


そして、積丹半島から移動する途中、
国道229号線沿いにある「ソーラン節のふる里・
積丹の碑」がある駐車場から見た神威岬と神威岩です。

« 小樽運河 | トップページ | 大沼公園 湖畔遊歩道 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

北海道旅行の珍しい写真をありがとうございます。
積丹半島の岬めぐり、素晴らしいですね。
チャレンカの小道、切り立った断崖でちょっと間違えば海へ落ちそうですが、突端まで見てみたかったですね。
念仏トンネルは今は通れないのでか?

小樽はエキゾチックな運河が素敵ですね。数年前に北海道へ旅行した時、小樽まで足を延ばしたかったんですが時間足らずで行けませんでした。(友人らにはトワイライトエキスプレスなんかで帰ったから一日損をしていると言われましたが)好好爺さんの写真でその分も楽しませていただきました。

フデ さん
通行止めは分かっていても途中まで行けて嬉しかったです。

念仏トンネル
今は危険ということで通行止めになっています。
今回は初めての道央、道南の旅で、
念願のところを巡ってきました。

トワイライトエキスプレスの旅
みんなが憧れる鉄道の旅で北海道へですか、
そんな贅沢はありませんよ ^^素晴らしいです。

好好爺様
極めてご丁寧に回っていらっしゃいまして驚いております。私は
毎年1度は古平町、美国町まで参ります。通る度に思うのは、
トンネルが長くなり、お見せしたかった海岸や観光ポスターには必ず
載っていた数々の岩が隠れてしまい残念に思います。
そこに暮らす方々の安全を第1に考えてのことですから
しかたありませんね。50年も前に6年間この地方に暮らしましたが
土埃を立てて、デコボコ道を神威岬まで行きましたが、自然そのまま
「念仏トンネル」も通りました。懐かしい映像ありがとうございます。

好好爺さん

私の「積丹半島」の記憶は、巨大な岩が深い海に突き出ていて、断崖絶壁という印象です。勿論、神威岬にも行きましたが、「碑」のようなものが立っていたように思います。お写真で観るのと少し違うような気がしますが・・。全て、整備され新しくなった感じです。

積丹ブルー☆爽やかですね~☆感動です☆V(^-^)V
優しかった美国ユースホステルの美人お母さんと、ユースで知り合った10人で一緒に岸壁で写した写真には、二十歳の私の笑顔が…。アルバムを見ながらタイムマシンのひとときを過ごしました☆旅はいいですね~♪♪♪

hiro さん
余市を抜けて美国までの海岸線はトンネルが多いですね。

それでも素晴らしい海岸線を垣間見ながら
ドライブを楽しみました。
積丹岬に神威岬
通行止めは残念でしたが見れただけでも満足でした ^^

神威岬の念仏トンネル
投稿動画でその道を見ましたがこれは凄いですね。
そこを通られたことがあるとは・・・敬服です。

shuttle さん
積丹岬は半分が崩落して無残な姿でした。

神威岬も門から少し下った途中まででしたが、
調べてみると先端からの眺めはそんな感じですね。
実際に見るまではもう少し狭い道かと思っていましたが、
広くて素晴らしい遊歩道のようでした。

miyabi さん
若かりし頃をお思い出していただけて嬉しいですね。

今回の旅でどうしても行きたかったところです。
通行止めはありましたが
風と天気には恵まれました(この日だけでしたが ^^;)
それだけでも満足の積丹半島でした。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 積丹半島:

« 小樽運河 | トップページ | 大沼公園 湖畔遊歩道 »