ツツジ満開の葛城高原
このところ、花の開花情報が気になっていた
葛城高原「自然つつじ園」のツツジが満開とのこと。
天気も気にしながら行くのはこの日しか無く ^^;
混まないうちにと朝からの出発です。
8:30の到着
ロープウェイも折り返し運転中でスムーズに山頂まで。
葛城山の南斜面に広がる葛城高原「自然つつじ園」
さて、2年ぶりでしたが・・・まずは中央展望台から ^^
チョッと中央部の咲き具合が気になりましたが・・・
どうやら満開でしょうか。
”ひと目百万本のヤマツツジ”
まずはその様子を駆けつけ3枚です ^^;
中央展望台から
西の回遊路へと移動しています。
ここから下まで道を回り込みます。
西の回遊路を下って行きます。
近くで見るツツジもまた鮮烈!
下の展望所に来ました。
中央に見えるツツジは蕾でまだ咲いていません。
ここから見上げる・・・と言いたいんですが、
山の斜面中央部のツツジが今ひとつで・・・
その手前の部分です ><;
ここから東回遊路(ダイヤモンドトレイル)へと入り、
今度は上り返します。
東回遊路に入りました。
上るにつれて・・・
花の景色が変わります ^^
一部にピンクのツツジが見えますが、
これはミヤコツツジです。
「自然つつじ園」の最上部近くまで戻って来ました。
では、あらためて中央展望台から・・・
二度目になる葛城高原の「自然つつじ園」
今回も山肌を朱色に染め上げて、
燃えるような見事なヤマツツジでした。 17日
« 日野ダリア園の芍薬 | トップページ | 大河原園地・甲賀市 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- なばなの里 イルミネーション(2019.12.07)
- なばなの里イルミ 光の競演(2019.12.06)
- 木曽三川公園 冬の光物語(2019.11.30)
- ターシャの庭 in 花フェスタ(2019.10.27)
- ブルーボネットのハロウィーン(2019.10.21)
昨日だったか、テレビでみましたね。
きれいですが、歩くのはしんどそうです。
いっつもテレビの先を行くのには
おどろきです。
投稿: ひめ | 2012年5月18日 (金) 05時27分
おお
しまった
今年もこちらを逃してしまいました(涙
なかなか諸事情と休日と開花状況
揃わないんですよね
おまけに忘れているとなるともっと致命的です(笑
それにしても美しい風景
山全体が紅に染まる風景
紅葉とはまた違う美しさがありますね
投稿: 雪だるま | 2012年5月18日 (金) 05時58分
おはようございまーす☆すっごいですね~☆葛城山!!☆ありがとうございました☆*^-^*心配したけど晴れました♪♪♪昨日はひどい雨が降ったそうなのでお花は痛んだでしょうか?可哀想に無情の雨です。急なお誘いに友人がパスならば…、一人でも決行です!!♪♪♪お陰様で強くなりました☆(笑)でもちょっとこわいな… ^_^;
神様、好好爺様、ありがとう☆
行ってきまーす♪
投稿: miyabi | 2012年5月18日 (金) 06時02分
ひめ さん
全国ネットでしたね ^^
チョッとタイミングが早かっただけです。
まぁ、空から見るとあらためて凄いつつじ園だと思いました。
歩く、そう少しだけ上り下り(逆か ^^)がありますが、
ツツジの中を散歩できますよ。
投稿: 好好爺 | 2012年5月18日 (金) 16時40分
雪だるま さん
事情が無くて自由な身でも花のタイミングは難しいです。
忘れる、最近特にこれが多いですね(笑)
2年ぶりでしたが
この山肌を紅く染めるつつじ園はいつ見ても鮮烈です。
綺麗でした。
投稿: 好好爺 | 2012年5月18日 (金) 16時49分
miyabi さん
晴れましたね、如何でしたか。
まだ蕾もありましたから
ひどい雨でも大丈夫だったでしょう。
人もたくさんで何も怖いところはありませんが ^^;?
もしかしたら高所恐怖症?だったりして。
投稿: 好好爺 | 2012年5月18日 (金) 16時56分
ツツジでおもいだしました。
もうン十年も前に東京に住む友人と根津神社のつつじまつりに
いったことがあります。
ひろい斜面の境内がツツジでいっばい。
いまでも忘れられません。
いい年をしてはじめて食べたチョコバナナに感激したことも
なつかしいです。
投稿: ひめ | 2012年5月18日 (金) 21時13分
ただいまぁ☆素敵でした~☆友人の都合もあり、8:30着ではなく発になり、駐車場待ちの上にロープウェイ待ち1時間半でお昼前に漸くツツジ園に到着しました☆凄い賑わいでしたが、ツツジの迫力とスケールであまり混雑感も感じずに、ツツジに囲まれて「超贅沢なランチタイム☆」をのんびり過ごせました☆まったくメディアの力は凄いです!!(笑)
全体的には影響なく満開ですが、間近で見ると少し傷んで見頃過ぎた感のもありました。かと思うとまだ蕾の木も☆
写真いっぱい撮りましたが好好爺様のようにはいきません。見事な腕前を改めて実感しました☆友人にもブログ写真を見せましたら、たいそう感心していました☆
帰りもロープウェイ待ち とのこと、予定変更してダイヤモンドトレールから北尾根コースで下山しました。急坂多くハードでしたが、新緑や山藤を見ながらのウォークはとっても気持ちよかったです^-^V癖になりそう♪相当な高齢の方々が「登って」来られるのを見て元気とファイトを頂きました☆
高所恐怖症ではないのですが(笑)、方向オンチでひとり旅の経験少ない私は、我が儘な誘いに同行してくれた友人のお蔭で「大衆の中の孤独」や「道中の不安感」に恐れることもなく、美しさに心底から癒されリフレッシュ出来た一日でした☆
長くなりましたが、感謝をこめてご報告致します。m(_ _)m
これからも、美しい体験♪いっぱいさせてくださいね~☆*^-^*
投稿: miyabi | 2012年5月18日 (金) 21時41分
すっごいぃぃ!!!噂には聞いていましたが、すごいですね~~
あー行きたいなぁぁ
奈良方面はほとんど行ったことがなくて。どうも西は苦手です。
まさしく「燃えるような」色ですね。見事だ♪
投稿: gen | 2012年5月18日 (金) 22時12分
ひめ さん
東京の有名なツツジの神社ですか。
ツツジまつりは盛大だそうですね。
若かりし頃の思い出は、
いつまでも忘れられないものです ^^;
投稿: 好好爺 | 2012年5月19日 (土) 17時26分
miyabi さん
どうやら見事なツツジを堪能されたようですね。
さすがに少し遅れると凄い待ち時間なんですね。
miyabi さんは方向オンチでしたか ^^;
それで北尾根コースを下山とは ><;
これは友のおかげでしょうか?
この秋のススキには一度登ってみたいですね。
いずれにしても楽しまれてよかったです ^^
投稿: 好好爺 | 2012年5月19日 (土) 17時35分
gen さん
このつつじ園は一度は見る価値がありますよ ^^
奈良方面でもこちらは桜井経由で行くと案外近いです。
針から榛原、桜井、橿原から高田バイパスを通って、
葛城へはいつも使う好きな道です ^^
投稿: 好好爺 | 2012年5月19日 (土) 17時52分