2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 月ヶ瀬梅林 ’12開花情報 | トップページ | 近江八幡 節句人形めぐり »

2012年3月22日 (木)

高梁市 吹屋小学校

昨日(20日)の新聞に岡山県高梁市の吹屋小学校で
最後の卒業式と閉校式があったとの記事が載りました。

2010年の4月に
偶然にここを旅して目にしたその校舎は
今でも鮮烈に記憶しています。

あの校舎で最後の卒業式と閉校式とは、
思わず当時の写真とともに”ぶらり旅”番外編です。

Fukiya01

そのときは桜の花が満開の季節でした!
”学校には桜が似合う”と書きました。

しかし今回はなんとも寂しいニュースです。

Fukiya02

明治42年(1909年)に本館が完成して以来、
この日まで多くの子どもたちが学び
卒業生を送り出してきた日本最古の木造校舎です。

江戸時代末期から
ベンガラの日本唯一の産地として繁栄した吹屋の町。

Fukiya03

その絶頂期に建設された建物。

在校生7人のうち
この日の卒業生は3人とか。

Fukiya04

残る4人がこの校舎で過ごす日は
31日までのあとわずかな数日だそうです。

Fukiya05


この素晴らしい木造建築の「吹屋小学校」は
数年後に「資料館」として一般公開されるそうです。

子どもたちの卒業写真を見ながら、
ベンガラの町吹屋と桜の咲く素敵な校舎を思い出し、
一抹の寂しさを感じてこの記事を挟みました。

« 月ヶ瀬梅林 ’12開花情報 | トップページ | 近江八幡 節句人形めぐり »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは
 わたしも高梁小学校の卒業式 閉校式をテレビで見ました。
明治時代の校舎 懐かしいですね。
 桜が咲いてる頃の校舎 昔の学校風景ですね。
でも残されるとのこと 大事に保存していただきたいです。
  ありがとうございました。

kiki さん
全国ニュースで放映されたようですね。

新聞で知って思わずその時の写真を載せましたが、
桜の似合う実に趣のある校舎でした。
公開されればあらためて訪れたいですね。
見れなかった校舎内を見てみたいと思っています。

好好爺さん

今は都会へ都会へと、人が移動し、農山村とか漁村とかでは過疎化が進んでいます。学齢児童が減少して、廃校になるところが続出しています。豊田市でもそう言う話を聞くくらいです。この由緒ある「高梁小学校」もその例に漏れませんでした。時代の変遷の一齣でしょうか。

shuttle さん
ここも山間にある過疎の村です。

古くから銅山の開発で発展してきたようですが、
銅山が閉鎖されるとご多聞にもれず人は減り、
少子化という現実は避けられなかったのでしょうね。
村は観光という目的で存在しますが、
人の高齢化と少子化だけは時代の流れ、
寂しいですがここもそれが現状だと思います。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高梁市 吹屋小学校:

« 月ヶ瀬梅林 ’12開花情報 | トップページ | 近江八幡 節句人形めぐり »