佐布里池梅林・知多市
愛知県知多市の「佐布里(そうり)池梅林」です。
”梅まつり”はすでに終わりましたが(~4日まで)、
一部催事は延長されています。
この時期、昨年はすでに満開でしたが、
今年はようやく8分咲きとの情報でした。
正面にある「梅の館」から
中央のイベント広場を抜けて梅林へ。
佐布里池の周辺に植えられた梅林
早咲きの”白加賀”、”そうりうめ”、”寒紅梅”に混じって
”青軸”も少し咲いて綺麗です ^^
その名もズバリの”そうりうめ”は、
明治の初めに個人の方が桃の木に梅の木を接木して
作り出したといわれます。
淡いピンクの花が綺麗なウメです ^^
寒紅梅
白加賀
まだ咲き始めたばかりの青軸と・・・
花は池の西側周辺が見ごろでした。
平日でしたが
たくさんの人が観梅に訪れています。
こちらが梅林の中心部になりますが、
奥に見える北側の梅林は少し早いか?
そんな感じです。
ここから南に歩いて
池の南西部にある梅林へと行きます。
こちらの梅林は2ヶ所ありますが、
そのひとつ、
右奥の下にある梅林はまだこれからで、
「水の生活館」へと向かいます ^^
こちらには白梅もありますが、
メインは紅梅でしょうか。
鹿児島紅梅と寒紅梅
早咲きの寒紅梅満開でした ^^
「水の生活館」の手前ですが、
満開時に比べるとまだ寂しいですね ^^;
梅が続きましたが・・・違う花も少々 ^^
といっても今はこの花ですが
ちょうど椿の白とピンクが咲いていました。
「佐布里池梅林」
まつりが終わってもまだ8分咲き、
この週末あたりが満開かも知れません。 7日
« 大和郡山 盆梅展 | トップページ | 満開のてんれい桜・大慈寺 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
好好爺さん
愛知県の知多市、「佐布里池梅林」には、綺麗な梅ノ木が、ほぼ満開になっているんですね。種類も多そうですし、広さも十分ありそうです。駐車場なども完備されているのでしょうか。行けたら、行きたい所です。一度カーナビで調べてみましょう。有り難うございました。
投稿: shuttle | 2012年3月 9日 (金) 07時53分
shuttle さん
ここは池の周辺3ヶ所に梅林があります。
駐車場は3ヶ所と「水の生活館」にあります。
週末は晴れれば混雑が予想されますが、
停められないことはないでしょう。
ちょうど満開になっている頃ではないでしょうか。
投稿: 好好爺 | 2012年3月 9日 (金) 18時10分
ここへはバイクで行きました。
平日に行ったら、幼稚園児か年齢層の高い方々が多く、ライダーウェアが浮いてましたが・・・。
花によって鼻に反応しないのが不思議ですよね
投稿: gen | 2012年3月 9日 (金) 23時37分
gen さん
土・日は家族連れが多いですが平日はそうなりますね ^^;
花粉症
私もどうやら目にきたようでかゆいです ><;
鼻は今のところ大丈夫です。
投稿: 好好爺 | 2012年3月10日 (土) 18時13分