紅葉の吉野山・下から上千本
山の紅葉がまだ見れるかどうか?
御所市から向かった次の目的地は吉野山でした。
紅葉が遅れているとはいえ
12月に入って吉野山に入るのは初めてでした。
期待はしながらもダメならハイキングと・・・
駐車場から上千本までの紅葉めぐりです。
下千本は七曲りの紅葉を
上から見て行きます。
相変わらずの曇り空でしたが
ときおり差し込む陽に紅葉が綺麗です。
中千本エリアに入ります。
銅の鳥居をくぐって
金峯山寺蔵王堂へ
仁王門から参道の紅葉
参道は工事中のため迂回路で本堂へ。
迂回路の本堂横からみる紅葉
境内を通って東口
ここも見事な紅葉でした。
蔵王堂の紅葉を楽しんだあとは
勝手神社前から
中千本公園(もみじ谷)への道へと入ります。
道沿いに続く紅葉の木々
葉は少し傷んでいますが
日差しに透ける綺麗な紅葉が楽しめました。
もみじ谷から中千本バス操車場への曲がり角
ここから上千本へ
ときおり現れる道筋の紅葉
”行幸の芝”前にある小さな神社
その真っ赤な紅葉に足が止まります。
花矢倉展望台への道
この辺りは散りもみじを踏みしめて行きます。
車道に戻って見た紅葉
これがこの日の最後の紅葉でした。
吉野展望台から見る吉野山の町並み
このあと以前に堪能した「高城山展望台」と
奥千本の「西行庵」の紅葉はすでに落葉・・・
散りもみじの一葉もない状態でした。
紅葉の吉野山
このあとは戻る途中の紅葉です。 4日
« 紅葉と黄葉の葛城古道 | トップページ | 紅葉の吉野山・帰り道は »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 諸戸氏庭園 秋の公開(2023.11.30)
- 紅葉めぐり 加賀山中温泉から那谷寺(2023.11.12)
- 越前紅葉めぐり 福井陶芸館(2023.11.10)
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
吉野というと桜が有名ですが
どうしてどうして
紅葉する風景も美しいものですね
投稿: 雪だるま | 2011年12月 6日 (火) 05時24分
好好爺さん
吉野山と言えば「桜の名所」、まさか、紅葉もこんなに綺麗とは知りませんでした。「知る人は知る」好例ですね。吉野は春も秋も、二度美味しいよ、と宣伝しなくてはいけませんね。
投稿: shuttle | 2011年12月 6日 (火) 08時45分
雪だるま さん
吉野山、桜だけではありません。
紅葉もまた凄いです。
この辺りは観光客も多いですが、
奥千本あたりの紅葉をぜひ、
この日は落葉していましたが
息をのむ美しさです。
投稿: 好好爺 | 2011年12月 6日 (火) 19時42分
shuttle さん こんばんは
吉野山の紅葉、桜とともに知られてきました。
この日はほんの一部しか楽しめませんでしたが、
以前に見た奥千本は素晴らしいです。
残念ながら今回は遅すぎて見れませんでした。
機会があればぜひ、
秋の吉野山も楽しんでください。
投稿: 好好爺 | 2011年12月 6日 (火) 19時51分