2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 伊勢本街道歩き旅 | トップページ | 伊勢本街道をゆく »

2011年11月 5日 (土)

彦根城 天秤櫓で

「伊勢本街道」の歩き旅から帰ったばかりでネタ無し ><;
話は少し戻りますが、
「彦根ゆるキャラまつり」のあとの彦根城です。

ブースで商品を買ってもらった入場券
目的は彦根城の天秤櫓で開催されていた
「甲冑でみる武将(おとこたち)の関ヶ原」(~11月6日まで)。

Hikone01

久しぶりに訪れる彦根城
その天秤櫓です。

Hikone02

中に入るのはもちろん初めて ^^
ちょうどコの字になった櫓の中には
たくさんの甲冑が展示されていました。

Hikone03

こちらには上杉景勝、真田幸村・昌幸親子ほかの
武将たちの甲冑。

Hikone04

こちらには細川忠興、福島正則、黒田長政などの
武将たちの甲冑が並びます。

Hikone05

櫓の奥では甲冑の着る体験も行われていました。

     Hikone06 

     徳川家康の甲冑

     Hikone07

     井伊直政の兜

Hikone08

藤堂高虎

特に選んだ意図はありませんが ><;
こちらは西軍から

     Hikone09

     もちろん石田三成

 Hikone10 Hikone11_2

真田幸村に島津義弘

ほかにも山内一豊、直江兼続、本多忠勝、
大谷吉継などそうそうたる武将たちの甲冑です。

Hikone12

櫓の窓から見える佐和山と佐和山城跡。

天秤櫓から出ればやはりここ

Hikone13

彦根城天守閣です。

初めて入った彦根城の天秤櫓で、
これもまた貴重な武将たちの甲冑を見る
思わぬ体験をさせてもらいました。

« 伊勢本街道歩き旅 | トップページ | 伊勢本街道をゆく »

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

一度見てみたいですね。
彦根とセットでの観光はどこかありましたか?( ̄ー ̄)ニヤリ

あくび さん
>彦根とセットでの観光
さて、何所がお望みか?
北は長浜、南は近江八幡でしょうか?
平凡すぎですね ><;

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 彦根城 天秤櫓で:

« 伊勢本街道歩き旅 | トップページ | 伊勢本街道をゆく »