伊勢本街道歩き旅
ただいま伊勢本街道を歩いています。
昨年歩いた本街道ですが、
今年もまた企画に参加して榛原から内宮まで3泊4日の旅。
今日は2日目、御杖村から美杉村上多気まででした。
写真は御杖村菅野の「四社神社」にある「菊花石」です。
« 一宮菊花大会 | トップページ | 彦根城 天秤櫓で »
コメント
« 一宮菊花大会 | トップページ | 彦根城 天秤櫓で »
« 一宮菊花大会 | トップページ | 彦根城 天秤櫓で »
ただいま伊勢本街道を歩いています。
昨年歩いた本街道ですが、
今年もまた企画に参加して榛原から内宮まで3泊4日の旅。
今日は2日目、御杖村から美杉村上多気まででした。
写真は御杖村菅野の「四社神社」にある「菊花石」です。
« 一宮菊花大会 | トップページ | 彦根城 天秤櫓で »
« 一宮菊花大会 | トップページ | 彦根城 天秤櫓で »
好好爺様、こんばんは。
旅に出られておいでですか。道中お気をつけて!
菊の季節。「菊花石」、これは自然に花形にできたのでしょうか。
菊と聞きますと、「明治節」を思い出す年齢です。
昔、学校で祝い日は、衣服を改め式に参列しましたが、親達も
しっかり子供に支度させて、式に臨ませていたものですね。
11/2 の記事で、菊花と明治節を思い出しました。
投稿: hiro | 2011年11月 3日 (木) 22時25分
ご苦労様
秋晴れの天気に恵まれ 目的地に到着するまで
も降らないようだし
記事・・・ 見聞を広めて
よい旅ができそうですね 美しくて綺麗な
ブログ開くの楽しみに待っています 何もかも気を付けて下さいね
投稿: ナナ | 2011年11月 4日 (金) 04時08分
hiro さん こんばんは。
旅も無事に終わり帰ってきました。
この菊花石は天然記念物だけとあり
どうしてできたか?不明です。
明治節
特に意識した訳ではありませんが
ちょうどその日になりましたね ^^
投稿: 好好爺 | 2011年11月 5日 (土) 19時33分
ナナ さんこんばんは。
無事に帰ってきました。
天気にも恵まれ歩きを楽しみました。
今回は少人数のため写真よりも歩きと会話でした ^^
少ない写真
さて、どう記事にするか?
あまり期待しないでください ^^
投稿: 好好爺 | 2011年11月 5日 (土) 19時38分