定光寺の紅葉
愛知県瀬戸市にあります「応夢山 定光寺」
境内の紅葉が見ごろでした。
ここにはいつも電車でのお出かけ ^^
JR「定光寺駅」から急坂の県道を行くと
山門へと156段の石段が待っています。
その石段を上った山門の下
ここからはあと少し ^^
門をくぐると
正面に本堂(国重文)、「無為殿」です。
1340年に建立、
災害のために修理再興されています。
本尊は「延命地蔵願王菩薩」。
境内のモミジは本堂横の
弁天島を巻くようにあります。
石段を上って観音堂前から
右から左へと染まるモミジです。
本堂の真横から
そしてさらに左へ
本堂の斜め後ろに来ました。
横から奥からと本堂横の紅葉です ^^
少し上った「経堂」前の道沿いにある紅葉が
また綺麗でした。
見事なグラデーションに色づくモミジ
その裏と表からですが・・・
あまり変わらないということは
それだけ染まり方が見事なんですね ^^
あらためて本堂横から
戻る途中の山門傍の
「鐘楼」横にある1本のモミジ。
この木は真っ赤に燃えていました ^^
この日は他に目的があり訪れた定光寺ですが
見ごろの紅葉に、こちらを先出ししました。
その最初の目的は次回に・・・続きます。 24日
« 岐阜城の紅葉と・・・ | トップページ | 旧中央線・愛岐トンネル群 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
コメント