岐阜城の紅葉と・・・
岐阜城のある金華山に初めて登ったのが
七曲り登山道(大手道)。
ロープウェイが開通するまでは
もっとも多くの人に利用されたという
家族連れにも安心なコースです。
今回はこのコースを行きました。
この日は二日酔い気味のチョッと体調不良で ^^;
ようやくという感じで二の丸跡を通り過ぎます。
目の前に見える天守の右手がそのモミジの木。
天守の横から資料館への道にあるモミジと
天守入り口前にあるモミジ
ともに綺麗に色づいていました。
ここから直接天守の入り口(左へ)には行かず、
紅葉を楽しみながらぐるりと回り込みます。
”めい想の小径”コースの下り口前から
天守入り口前の紅葉
これが岐阜城の紅葉です。
これを見るために登って来ました ^^;
金華山と岐阜城は岐阜公園とともに
紅葉33選に選ばれています。
その紅葉を堪能して 山を下ります。
公園から駐車場に戻る途中でした。
ここは岐阜でも有名な老舗料亭
「萬松館(ばんしょうかん)」の裏口?
そこが開いていて庭園が開放されていました。
時間は11時から13時半まで、
ちょうどその20分前でした。
これはもう偶然もいいとこ、
そのご厚意に甘えます ^^
庭の散策路を行きます。
モミジにドウダンの紅葉が綺麗です。
初めて見る老舗料亭の広い庭
窓が占められていますが大広間のようです。
手入れが行き届いた白砂の庭
ちょうどススキが揺れて何ともいえぬ風情です。
散策できるのは散策路に沿ってこまで
表門への通り抜けはできません。
その表門の茅葺門は見ていますが、
まさか庭園を散策できるとは・・・
何ともタイミングよくラッキーそのものでした。
« 岐阜公園・紅葉と菊人形 | トップページ | 定光寺の紅葉 »
「お出かけ・紅葉」カテゴリの記事
- 水沢もみじ谷・四日市市(2022.12.06)
- 奈良 春日山遊歩道・南(2022.12.02)
- 胡宮神社の紅葉と磐座登拝(2022.11.28)
- 滋賀県希望が丘文化公園 の紅葉(2022.11.24)
- 湖南三山 常楽寺と長寿寺の紅葉(2022.11.18)
好好爺様
まだ、紅葉を観ることが出来るなんて!暖かでいいですね。
岐阜城のモミジは真っ赤、、本当に綺麗ですこと!
老舗料亭「萬松館」の庭園は随分、広いようで・・・・
庭園拝見はラッキーでしたねぇ。
まだ、これから暫くは秋を楽しむことが出来ましょう。
好好爺様が二日酔いとは!お体おいとい下さいませ。
投稿: hiro | 2011年11月25日 (金) 04時49分
hiro さん
ご心配いただきありがとうございます。
こちらもようやく寒くなってきました。
紅葉も見ごろとの情報が多くなりましたが
この寒さがどう影響しますか?
岐阜城、
紅葉を見に登った甲斐がありました ^^
萬松館の庭園
広くてきれいな白砂の庭園に紅葉、
ほんとにラッキーでした。
まだしばらく紅葉が続きます ^^
投稿: 好好爺 | 2011年11月25日 (金) 16時48分