上野天神祭 本祭
三重県伊賀市で行われた「上野天神祭」
五穀豊穣や家内安全を祈願する伊賀地区最大の祭り。
曇り空のなかで始まった本祭は
神輿、鬼行列、楼車(だんじり)巡行です。
「上野天神宮(菅原神社)」
”神輿が練り、鬼がひょろつきろ、楼車(だんじり)が迫る”
4年ぶりの上野天神祭でした。
行列はまず神輿からです。
最初は”子供みこし”が行きます。
続いて”ギャルみこし”
大人の神輿が行って
次が獅子です ^^
稚児が続き鉾、毛槍、供奉児童そして八乙女に
錦蓋・菅蓋と。
曳かれる神輿は先に「天満宮」、あとに「九社宮」、
宮司に禰宜と続いてここが神輿行列の最後尾。
そのあとに鬼行列の先頭が来ます。
同じような構図が続きますが・・・
今年も行列は動かずに定点での撮影です ^^;
采配と金棒引が行って続いては
五大力明王を現した「大御幣」です。
そして鬼の先頭は
悪魔を降伏させ疫病を退散させる真蛇(悪鬼)に
猩々(八天)、そしてたくさんの面無小鬼に小鬼です。
阿古父尉(あこぶしょう・役行者)に
追儺面(行者将几持)
あとには山伏に奴が続きます。
この辺りからがこの行列の見どころ ^^
”ひょろつき鬼”の登場です!
正式名称は抜きにして背負う釣鐘と笈持
左右にひょろつき滑稽な仕草で沸かせます。
そのあとでは
斧山伏(よきやまぶし)が道いっぱいに
ひょろつき、よろけます。
これは先導して
道筋の見物客を下がらせるためとも。
あとには車引が付いて
その後ろに見えるのは徳居町鬼行列の印「鬼王剣先」
小鬼が続き行列も最後になってきました。
ここが鬼行列の最後
奴の前には武将・鎮西八郎為朝です。
長~い神輿行列と鬼行列を紹介しましたが、
すぐ後ろにはだんじり巡行の一番車
新町の「薙刀鉾」が来ています。 25日
このあとは「だんじり」の巡行ですが・・・続きます。
« ゆるキャラまつり・続編 | トップページ | 上野天神祭 だんじり巡行 »
「お出かけ・祭り」カテゴリの記事
- 南部盛岡 チャグチャグ馬コ(2024.06.18)
- 上野天神祭 足揃えの儀(2022.10.22)
- 桑名石取祭本楽 曳き揃え(2022.08.08)
- 小渡夢かけ風鈴(2022.07.17)
- 御在所岳の紅葉(2019.10.31)
好好爺様
「ゆるキャラまつり」に驚きました。随分沢山集合しましたね。
中にお人様が入って居るのですがお疲れでしょうねぇ。
伊賀市「天神祭 本祭」・・可愛い子供さんが大勢参列、
先々、心配無く伝統を受け継いで行くことでしょう。
頼もしいですね。やはり歴史あるお祭り、みなさん心から
楽しみにしているご様子羨ましく拝見致しました。
続きも楽しみです。
「
投稿: hiro | 2011年10月27日 (木) 06時18分
hiro さん
日本で最大規模のゆるキャラのまつりです ^^
人が入っていますが休憩時間があります。
もしかしたら人が入れ替わっているかも分かりません。
天神祭
上野市を上げての祭りですから各町の子供たちも総出でしょうね。
いずれはこの祭りの中心になり歴史ある伝統を引き継いくれる、
そんな頼もしい子供たちです ^^
投稿: 好好爺 | 2011年10月27日 (木) 18時05分
こんばんは~
またこれは珍しいお祭りを見せていただきました。
花魁のように手をひかれ高下駄を履いた方がなんともいいです。
町並みも素敵です。
投稿: aya | 2011年10月27日 (木) 20時20分
こんばんは
こんなに人出の多いお祭り羨ましいです。
子どもみこし ギャルみこし[珍しいですね)そして大人みこし
昔からの伝統を市全体で受け継がれているんでしょうね。稚児さんかわいらしいです事。
鬼行列もこの辺では見られませんので、楽しく見させていただきました。
投稿: kiki | 2011年10月27日 (木) 21時15分
aya さん おはようございます。
伊賀地方最大の祭りで
この鬼行列とだんじり巡行が有名です。
高下駄は一枚歯で歩くのに付き添いがいります。
伊賀上野は旧大和街道と伊賀街道が交わるところ、
撮っているところは伊賀街道です。
投稿: 好好爺 | 2011年10月28日 (金) 09時04分
kiki さん おはようございます。
長い歴史のなかでそれぞれの祭りがひとつなったようです。
そのためか子供たちから大人までが参加する
町総出のお祭りですね。
鬼行列とだんじり巡行は歴史と伝統があり、
この祭りの最大の見どころです。
投稿: 好好爺 | 2011年10月28日 (金) 09時13分