羽島田園フラワーフェスタ
岐阜県羽島市の一ノ枝地区にあるコスモス畑
今、「いちのえだ 田園フラワーフェスタ 」開催中!
イベントはすでに15・16日に終わりましたが、
花は今が見頃になっています。
今年も「羽島市浄化センター」北側の休耕田
夏のヒマワリが終わったあとに植栽され
秋はコスモスに変わります。
イベントで使われたおなじみの”花トラクター”が
まだそのままでした。
ひまわり畑と同じ広さの休耕田
約 6万㎡ のコスモス畑が
浄化センターの北側に広がりますが、
その南側から
畑を回っていますが
こちらは西側からコスモス畑の中央部
そして一番北からです。
こちらはまだ少ししか咲いていません。
アップします。
見える建物が「羽島市浄化センター」です。
とにかく広いです ^^
昨年はその規模が分かりませんでしたが、
約 6万㎡に 1200万本だそうです。
夏の種が残っていたのでしょうか?
コスモスとともに咲くヒマワリです。
見頃のコスモスも
こうして近づくと花よりも蕾の方が多いです。
この隙間が無くなって、
畑全体に浮き花の絨毯が見れるのはまだ先
その時はこのトラクターが花の中に埋もれます。
できればそれが見たかった・・・と、
つい思いましたが今はチョッと贅沢かも ^^
「いちのえだ 田園フラワーフェスタ コスモス2011」
これからもうひと花咲いて、
最盛期を迎えるのはそのときのようです。 17日
« 神嘗奉祝祭 外宮領陸曳 | トップページ | ブルーボネットの秋・花編 »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
好好爺様
「なばなの里・コスモス」も、ダリアと並んで綺麗だなぁ・・・と
見せていただきました。ダリアは今年又、見直されて、人気の
お花なのだそうですね。
伊勢神宮「 神嘗奉祝祭 外宮領陸曳」・・・以外?と思ったのは、
女性も祭事に加わっていたことです。伝統ある行事なのでしょうねぇ。
今朝1番にパソコンを開けましたらもう、18日の記事!!
「いちのえだ田園フラワー・フェスタ コスモス 2011」
こちらもまぁ~!広大なコスモス畑!6万㎡に1200万本、
見事でしょうね。花トラクターに、少女にもどり乗ってみたいわ~!
いつも珍しい催事やお花フエスタ・・・
日本広いな~と感心するばかりです。
投稿: hiro | 2011年10月18日 (火) 05時47分
ここ
確か去年も紹介していただけましたか?
トラクターで模した馬車が印象的で記憶があるような無いような(笑
今年はまだ一枚もコスモスを撮ってません
こりゃ急がねば
時期を逃しそうです
投稿: 雪だるま | 2011年10月18日 (火) 08時52分
好好爺さんのブログにお邪魔するたびに、地図を広げて見ています。
羽鳥市の田園フワラーフェスタのコスモス畑広大ですね。
綺麗なコスモス畑を花トラクターに乗ってまわって見たら、どんなに
満喫することでしょう
コスモスの中に小さなひまわり いいですね。
投稿: kiki | 2011年10月18日 (火) 16時37分
hiro さん こんばんは。
なばなの里、
コスモスとダリアは秋のメインで人気です。
初穂曳は神宮に穂を奉納する神事で、
伊勢の各地区から地元の人たちが参加して曳きます ^^
遷宮のお木曳、お白石曳きの奉曳車が初穂を曳きます。
コスモス ^^
休耕田のコスモス畑も広大になってきました。
花トラクターなど
ほんとに子供心に帰りますね ^^
投稿: 好好爺 | 2011年10月18日 (火) 19時51分
雪だるま さん こんばんは。
昨年も紹介しています。
今年より一週間早くでしたが咲き様は変わりませんね。
今年のコスモスは遅れています。
まだこれからが本番です
十分に間に合いますよ ^^
投稿: 好好爺 | 2011年10月18日 (火) 19時55分
kiki さん こんばんは。
ここの休耕田に咲く花はひまわり、コスモスと続きます。
どちらの時も花トラクターは畑を回ります。
ひまわりはその名残ですね。
地図を見てもらう範囲ももうかなり狭くなり、
行く範囲が狭くなって来ました ^^
投稿: 好好爺 | 2011年10月18日 (火) 20時04分