2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 農村の秋 | トップページ | 飛鳥・行幸ウオーク »

2011年9月23日 (金)

やすらぎの林・本巣市

岐阜県本巣市軽海にあります「本巣市民文化ホール」
その西に隣接する「四季の木路・やすらぎの林」。

どちらが正しい名前か分かりませんが?^^
ここにヒガンバナが咲きます。

Saigawa01

南側にある「さいがわ公園」から入って
北に歩くとすぐにこの入り口。

こちらからは四季の木路」

Saigawa02

北に細く長い林の中に
見事なヒガンバナの群落があります。

ただ、もうここは終わりかけていました ><;

Saigawa03 

Saigawa04_3

アップに耐えられる花が少なく、
比較的綺麗な場所から少しだけ・・・

Saigawa05

南から北へ
林の中を縫うように造られた路を行きます。

   Saigawa06 
 
    

   Saigawa07

その周りをヒガンバナが覆いますが、
もう少し早ければと良かったと思いながら ><;

Saigawa08 

流れる川は”犀川”
下ればあの墨俣一夜城で長良川に合流。

   Saigawa09

こちらが北の入り口

Saigawa10

見事なヒガンバナですが
ここは例年かなり早く咲くとのこと。

今年は咲くのが遅く
まだこれだけ咲いていたようです。    22日

« 農村の秋 | トップページ | 飛鳥・行幸ウオーク »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

おはようございます・
こちらは朝日がさして久しぶりにいい天気です。
台風も去っていきましたが、名古屋周辺は大変な
被害でしたね。好好爺さんとこは大丈夫でしたか?
こんないっぱいの彼岸花を植えてあるのはじめてです。
それに 白い花もあるなんて、びっくりです。

kiki さん 
ご心配ありがとうございます。

久しぶりに昼間の大型台風でしたが、
特に被害もなく通過してくれました。
彼岸花
もう終わりかけていましたが、
小さい林の中にびっしりと咲いていました。
白いヒガンバナ、
ここには少ないですが他では結構あります ^^


好好爺様
「ヒガンバナ」、きょうも嬉しく拝見いたしました。
こんなに沢山咲いているのですねぇ。

今まで想像では、田舎のお墓に通じる道端に
寂しげに咲いているとばかり思っていましたが、
公園の花としての彩りに驚きました。
花の時季までは「緑」の静かな公園でしょうか。
このような所もあるのですねぇ。

hiro さんこんばんは
ヒガンバナ、昔は忌み花として嫌われものでしたですね。

今ではこの花が観光の収穫として植えられています。
ここは初めて訪れましたが、
ヒガンバナガ咲かないときは傍の公園の休憩所?
ではないかと思います ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やすらぎの林・本巣市:

« 農村の秋 | トップページ | 飛鳥・行幸ウオーク »