2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 放生祭 ハイライト | トップページ | やすらぎの林・本巣市 »

2011年9月22日 (木)

農村の秋

祭りのあとは・・・やはり花!
今日は台風一過となりましたが、
出かけたのはその前で少し古くなります ><;

三重県いなべ市藤原町
三郷から山口集落へと田んぼの中の道を走ります。

道筋やすでに刈り取られた田の畦道に、
次々と現れるヒガンバナ!

Fujiwara01

撮りたいところで車を停めて

Fujiwara02

思うがままに・・・
好きなように・・・花を楽しみます ^^

しかし、
これが目的ではありませんでした。

Fujiwara03

見たかったのは白と赤の花の競演!
蕎麦畑に咲くヒガンバナでしたが・・・

残念ながら蕎麦の花もまだ少し早く、
ヒガンバナもソバ、いえ、傍には咲いていません ><;

   Fujiwara05_2

まだまばらなソバの花

Fujiwara06

せめて花のアップで

Fujiwara07

ヒガンバナがだめならコスモスでと・・・
これも無理やり ^^;

まぁ、競演はあきらめて
今回はヒガンバナ咲く農村の風景を ^^

   Fujiwara08

今年載せる最初の群生になりますか?

思った以上の咲き様に
近隣の花の名所が気になります。

Fujiwara09

Fujiwara10


山間の村に感じる秋の気配・・・
近づく台風を気にしながらの花めぐりでした。

♪ ちいさい秋~ みつけた~~~ ♪  18日

« 放生祭 ハイライト | トップページ | やすらぎの林・本巣市 »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

彼岸花の赤い帯び
車で走っていて見かけると
つい、停めて見たくなりますね

 好好爺様
台風15号、大丈夫でしたか。
また、甚大な被害を残して通り過ぎましたねぇ。小樽は、
少しの雨が降っただけです。
「ヒガンバナ」もこちらでは見かけないお花です。
秋のお彼岸の頃咲くので「ヒガンバナ」ですね。
道端に咲き綺麗ですね。観る度に、珍しい景色を楽しみます。
ありがとうございます。

雪だるま さん
秋の田園風景、田の畦に赤い帯です。

他に車も走っていません
のんびりと堪能した農村の風景でした。

hiro さん
ご心配いただきありがとうございます。

風雨とも強かったですが特に被害はありませんでした。
小樽も雨だけで何よりでした。

>ヒガンバナ(彼岸花)
そのとおりで彼岸のころに咲きますね。
昔は嫌われ花でしたが、
今はカメラマンの格好の被写体になっています。
これからまたその名所もめぐります ^^

こんばんは~
稲も刈り取られそばの花も咲き
実りの秋ですね。
燃えるような彼岸花の赤が綺麗ですね。
なかなかこんなに綺麗には写せないです。
いつもひと足早いお花を見させていただいて
私も追いつこうと
この連休に行ってきます。

aya さん こんばんは~
どうやら秋を感じるようになりましたね。

彼岸花も見頃を迎えたようですが、
情報ネタとして早めに載せるようにしています。
連休でのお出かけ、
さて、どこでしょうか?楽しみです ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 農村の秋:

« 放生祭 ハイライト | トップページ | やすらぎの林・本巣市 »