2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 若狭おばま放生祭 宮入 | トップページ | 農村の秋 »

2011年9月21日 (水)

放生祭 ハイライト

朝の「宮入」から町なかの演し物(だしもの)を楽しみ、
迎えた11時が演技の奉納時間でした。

集結といっても全部が勢ぞろいするわけではなく、
24区の演し物が順次演技を奉納していきます。

「お旅所」前へと戻りました。

Houze01

すでに最初の香取区の「神輿」と
鈴鹿区の「大太鼓」が待機していました。

まず最初は神輿が「お旅所」に入ります。

Houze02

入り口で練る神輿

Houze03 

その横で大太鼓と鉦が打ち鳴り、
祭りは一挙に盛り上がります!

Houze04 

Houze05

「お旅所」で練られた「神輿」が安置されると
奉納が始まります。

ここからとにかく長汀場!
写真の枚数も半端じゃないんですが、
これはいつものこと 。

さてどう処理するかですが・・・
順番に載せていくと何日もかかりそう (ほんとです ><;)、
で、どうしてもハイライト的に各”演し物”を取り上げます。

Houze06 

まずは「大太鼓」の奉納
大太鼓を中心に鉦が並び打つ囃子に合わせて、
棒振りが勇壮に立ち回ります。

次が「山車(やま)」です。

     Houze07 

全9区の山車のうち飛鳥区の舞台型山車を除き、
あとは屋根付き二階造り、
一階の前部に出囃子が張り出しています。

Houze08 

Houze09

こちらはお旅所の近くですが、
奉納前に2台の山車が演じ合っていました ^^;
これも祭りの見どころです。

次が「獅子」の奉納です。

Houze10 

こちらは笛
放生祭ならではの衣装でしょうか?

Houze11 

Houze12

獅子が演じるのは舞台の上

笛と歌に合わせて老若二匹の雄獅子と、
一匹の雌獅子が締め太鼓を打ちながら舞います。

続いては「神楽」

Houze13

まずは「神棚」?が「お旅所」に入り、
神輿の横に安置されます。

Houze14 

そしてお神楽の奉納
本屋台の太鼓と笛の囃子。

Houze15 

前屋台の二つの太鼓が入って
優雅で繊細な神楽囃子が奉納されます。

Houze16 

その神楽囃子の流れる中で執り行われる
「渡御の儀」。

余談ですが
この「お旅所」と演し物の間は神聖な場所。
ところが演技を正面から撮ろうとするカメラマンの多いこと、
もちろん係りの方に止めらてはいますが・・・

この人たちは神前をなんだと思っているのか?と。
まぁ、愚痴っても仕方ないんですが ><;つい。

で、長くなりますがもう少し・・・一気に続けます。

Houze17 

Houze18 

「渡御の儀」が終わり神輿がお旅所を出ました。

次の山車が”飛鳥区の舞台型山車”

Asuka

この舞台山車で子供たちが舞います。
おひねり?が飛ぶ楽しい演技 ^^を見て、
しばらくお旅所を離れます。


昼食を済ませて戻りましたが、
さすがに凄い人出になっていました。

演し物も大太鼓のクライマックス!
三台の叩き合いです。

Houze19

三台が打ち鳴らす鉦と大太鼓の大音響!
やかましいですが何ともいえぬリズムに酔います。

人混みを潜り込みます ^^

Houze20

大太鼓の叩き合い!祭りですね~!
4年振りに味わう放生祭の醍醐味です。

Houze21

Houze22

最後は完全な自己満足でした ><;、

15時の「還御の儀」までは
まだ1時間ほど演技の奉納が続きます。

全演し物の集結でしたが、
この日は獅子一区、山車三区、神楽一区を残して
失礼しました。

Houze23 

途中、待機する何台かの山車を見ながら
駐車場に戻ります。

4年ぶりの「若狭おばま放生祭」
これが20年に一度の式年大祭かと・・・
多くの演し物にあらためて堪能した日でした。

« 若狭おばま放生祭 宮入 | トップページ | 農村の秋 »

お出かけ・祭り」カテゴリの記事

コメント

日本人ですねって感じがします。人との繋がり意味深い祭事なんでしょうね。機会があったら私も連れてって~~~。o(*^▽^*)o

大塚友子 さん
放生会がルーツで放生祭と言われています。

歴史ある祭りだけに見応えがありますよ。
>機会があったら
どの祭りがいいでしょうか?
これは難しいですね ~ ^^

これだけもりもりの祭りは ドキドキ興奮します。
人手不足の ご時世 よくこれだけの人が揃いました。ご当地の皆様に拍手喝采です。
カメラマンさんも さぞかし お忙しい事でしたでしょう。
音は 聞こえないけど 臨場感いっぱいです。

台風15号 本日はさすがの爺様も 足止めでした・・・でしょう?^。^

きなこ さん
今年は小浜の町全区を挙げての祭りです。

町の全員がこの祭りに参加していました。
4年前の気楽な気分で見た祭りとは違って、
あらためて歴史のある祭りを堪能しました。
できれば、20年後また見たい祭りですが ^^・・・
さて?><;

台風15号
お察しのとおりさすがに通り過ぎる台風を
見送るだけでした ^^

彼岸に入ったと云うのに今年は例年に比べて彼岸花の数が随分少ない気がします。

最近地元のテレビで嬉しい話題を取り上げてました。
下記を読んで一度訪ねてみてください。

http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000001109160005

茶太郎 さん
その彼岸花、今年は開花が遅いようです。
しかし彼岸を迎えてどうやら見頃になってきたようです。

伊勢の商店街もいろいろと考えますね。
芭蕉を追っかける身としては
これはもう行かねばならんですね^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放生祭 ハイライト:

« 若狭おばま放生祭 宮入 | トップページ | 農村の秋 »