2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 酔芙蓉の寺・大乗寺 | トップページ | 来る福招き猫まつり »

2011年9月30日 (金)

旧東海道から花の回廊

山科「大乗寺」で酔芙蓉を楽しんだ後は旧東海道です。

「大乗寺」の前の道は旧東海道、
山科駅からその東海道を歩いて来ましたが、
そのまま三条大橋まで歩きました。

4年半ぶり、といっても僅かな距離、
趣のある日ノ岡の集落を抜けると広い三条通り。

Kyoto01

すぐ先にあるポケットパーク。

Kyoto02

かっての三条通りにあった車石と牛車が置かれて
説明碑があります。

詳しくはこちらで ^^

  Kyoto03



Kyoto04


Kyoto05

その車輪と牛車に
かっての三条通りの様子が伺い知れます。

この先の九条山交差点から道は下ります。

Kyoto06

蹴上(けあげ)浄水場の横を下ると
右にインクライン。

蹴上交差点から三条通りは
大きく左にカーブして三条大橋へと向かいます。

粟田神社を左に見てチョッと立ち寄り ^^
神宮道を左折した「白川小学校」校門前

Kyoto07

ここに「粟田口」の石柱があります。

かって京の七口といわれたそのひとつ

Kyoto08

そしてその先が「白川橋」。

”是よりひだり ちおんいんぎおんきよみずみち”
”三条通 白川橋”と刻まれています。

三条大橋を起点にここ白川橋から粟田口は、
京から東へ向かう人たちの旅立ちの場。

Kyoto09_2

すぐにその三条大橋です。

橋を渡ると

Kyoto10

橋の袂には弥次喜多像。

見て橋を戻り鴨川「花の回廊」へ。

Kyoto11

三条大橋から七条大橋までに整備された
鴨川左岸の道に、
今はハギが見事に咲いていました。

Kyoto12

途中にはヒガンバナも

Kyoto13 

今、この道に咲く花はやはりハギですが

Kyoto14

こちらはテイカカズラ
他にも八重ヤマブキ、ノシランなど、
さすがに花の回廊です ^^

Kyoto15

最後もハギの咲き乱れ・・・
この先はもう七条大橋でした。

京都山科から鴨川”花の回廊”
旧東海道と鴨川べりに咲くハギを
楽しみながらの京都でした。    26日

« 酔芙蓉の寺・大乗寺 | トップページ | 来る福招き猫まつり »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この道、普段は車で通過している道
こんな椅子があったのか?とかこんなスペースがあったのか?
って驚かされました
やはり歩いてみるのが一番ですね

雪だるま さん
ここは車では瞬時に通り過ぎてしまいますね。

細い旧東海道から
近代的な広い三条通りに飛び出して、
この車石と牛車を見ると何か違和感があります。
現代的な現在の道にこの車石が敷かれていた・・・
想像するだけでも楽しい場所です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旧東海道から花の回廊:

» 秋色に変身 鹿野 こすもす回廊 [ローカルニュースの旅]
鳥取市の鹿野町総合支所前の休耕田を利用した「こすもす回廊」で白やピンクの「センセーション」が咲き始めた。10月22、23の両日予定されている「わったいな祭」に合わせて住民と行政が植えた。... [続きを読む]

« 酔芙蓉の寺・大乗寺 | トップページ | 来る福招き猫まつり »