明星輪寺・岩巣公園
岐阜県大垣市赤坂町にある「金生山明星輪寺」
”赤坂のこくぞうさん”として親しまれています。
遠い昔に・・・
芭蕉句碑を追っかけて来ていますが、
花を見に来るのは初めてでした。
日本三大虚空蔵としても知られるところ。
今回はその境内と岩巣公園に咲くヒガンバナです。
白いヒガンバナを見て山門をくぐれば・・・
境内のいたるところにヒガンバナガ咲きます。
参道わきに立ち並ぶお地蔵さん。
標高217mの金生山
その山頂にある明星輪寺と岩巣公園。
本堂
本堂左手にあるその岩巣公園
”カルスト台地に無数の奇岩・怪石が群立した
自然岩公園” と説明にあります。
鐘楼を見て石段を上がります。
花を見て登って行きます ^^
目の前には巨大な岩山
回り込むと磨崖仏観音の彫られた「観音岩」
この横には「蔵王権現堂」があります。
戻る途中には芙蓉も咲いて
花がいっぱいです ^^
ここから「アタゴ社」の参道へ
ヒガンバナで埋め尽くされた参道石段脇 ^^
この先、
「アタゴ社」から公園の岩群の中へと入りますが、
それはまたの機会に紹介することにして。
今回はヒガンバナだけです ^^
まだつぼみも多くみられるヒガンバナ。
ここしばらくは見頃が続きますか?
中山道赤坂宿の登り口からから1.3キロ
途中の駐車場から900mの坂道を歩けば到着 ^^
もちろん、境内駐車場まで車で可です。
この日は天気も良く
何人か歩いている人もも出会いました。 24日。
« 奈良明日香の秋 | トップページ | 尾張横須賀まつり »
「お出かけ」カテゴリの記事
- 木曽三川公園センター 冬の光物語(2022.12.16)
- ひるがのピクニックガーデン(2022.08.03)
- 納涼!びわこ箱館山(2022.07.22)
- 青山リゾートから青山高原(2022.06.30)
- 日本最大級の木製水車(2022.05.15)
こんにちは~
こちらは台風の影響はなかったのでしょうか
彼岸花綺麗に咲いていますね。
巨大な岩石と彼岸花の写真いい眺めですね。
青空と緑、岩と彼岸花のコントラストが
良くて素敵です。
投稿: aya | 2011年9月26日 (月) 12時04分
aya さん こんばんは~
ご心配ありがとうございます。
何もなく通り過ぎた台風でした。
ここはチョッと他とは違った彼岸花の名所ですが、
見るには楽しい?ところです。
岩群の公園の彼岸花
見事な群生を楽しみました ^^
投稿: 好好爺 | 2011年9月26日 (月) 23時05分