2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 王滝渓谷・宮川散策道 | トップページ | 多度大社ちょうちん祭り »

2011年8月13日 (土)

木曽三川公園 夏の水物語

岐阜県海津市にある「木曽三川公園センター」
ただいま ”夏の水物語” 開催中!(~8月28日まで)。

いきなりですが・・・

Sansen01

Sansen02

Sansen03 

夏の木曽三川公園は、
アサガオ、ヘチマ、ゴーヤ?など
つる性植物で日陰を演出。

     Sansen04

そうなんです 、 セミは余分ですが ^^

”夏の水物語”は緑のカーテンとミスト!
そして、今年から新設された”水あそび場”です。

Sansen05 
Sansen06

そしてこちらもお馴染み、
キバナコスモスの”花絵花壇”。

さて今年は何の絵が見える?・・・
と、いうことで久しぶりの展望タワーへ。

Sansen07

高さ65mの展望タワーから
公園の北側です。

さてその花絵花壇は

Sansen08

何でしょう ???分かりません ><;
まだ途中でしょうか ^^;

Sansen09 

こちらは床下から覗くタワー下
少し汚れていますが・・・カメラではありません。

遠くを見れば

   138  

   中央の遥か彼方に見える”138タワーパーク”
   クリックしていただければ ^^
   こちらも木曽三川公園のひとつです。

展望タワーを下ります。

北のゾーンを西から回り込んで
輪中の農家を過ぎますと、
今年新設された”水あそび場”

Sansen10

この日は平日のためでしょうか、
子供たちも少ない ^^

Sansen11
Sansen12

こちらではいろんな遊びが楽しめるとか、
ルールを守って遊んでね と、いらぬ心配を ^^

Sansen13 

Sansen14

サルスベリにキバナコスモス
立秋も過ぎてコスモスが咲けば夏から秋ですが・・・。

木曽三川公園センター「夏の水物語」
遅ればせながらでしたが、
猛暑が続くこの夏!まだまだこれからです。

« 王滝渓谷・宮川散策道 | トップページ | 多度大社ちょうちん祭り »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

広くてきれいな公園ですね。
キバナコスモス こちらではあまり見かけません。
岐阜といえば白川合 高山に行ったくらいで
地理音痴です。これから訪問させていただき
岐阜県を探求したいです。
福島は今 桃の最盛期ですが、風評被害で
売れないみたいで、農家の人たちは頭を抱えています。
毎日暑いですので無理せずお過ごし下さい。

kiki さん
この木曽三川公園は国営公園です。

木曽川の周辺に多くの公園がありますが
そのセンターになります ^^
これから秋になれば東海三県も賑やかになります。
また、この地方を楽しんでください。

>風評被害
悔しい思いの方が多いと思いますが
困りものですね。
桃、大好きなんです ^^

  好好爺様
本当に広々とした公園ですねぇ。
木曾三川公園は国営ですか。大きくして見る映像は、
何処かで観たような・・・。行って見たいですねぇ。
キバナコスモス、私のところでも、少しですが咲いています。
お米ばかりでなく、キバナコスモス・アートもあるのですね。
続けて拝読しております。青空にアサガオ、残暑厳しいご様子。
どうぞお体おいとい下さいませ。

hiro さん
ご心配ありがとうございます。

三川流域にはたくさんの公園がありますが
すべて国営です。
ここは特に季節のイベントが人気の公園で、
花絵花壇もそのひとつ、
家族連れがたくさん訪れています。

キバナコスモス
ひと足早い夏のコスモスですね ^^

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 木曽三川公園 夏の水物語:

« 王滝渓谷・宮川散策道 | トップページ | 多度大社ちょうちん祭り »