続・暗越奈良街道
大阪玉造と奈良の猿沢池を結ぶ暗越奈良街道。
ハイライトの暗峠を越えて西畑町の棚田を見ると、
あとはただ道を下るのみ。
「宝山寺」への道を分けた先で
工事中の道を細い国道へと曲がります。
伊勢本街道保存会の方が掛けられた
”おいせまいり”の案内札を見て、
道を回り込むと祠があります。
説明版には「藤尾町 石造阿弥陀如来立像」とあり、
詳細は省きますが
線彫りの古い石像が祀られています。
ここから道はさらに山道を下り
萩原町の集落を抜けて近鉄南生駒駅の横に出ます。
竜田川を渡り
さらに小瀬町の集落を上り下りして行くと
大瀬中学校前へ。
南生駒駅からこの辺りに街道の案内はなく、
ここで初めてこの万葉歌碑の道標を見ます。
「左 くらがり峠 右 砂茶屋」。
ここからも道案内は「矢田山子どもの森」の案内板のみ。
一度歩いているから分かりますが、
その案内板を確認しながらの歩きです。
南生駒からかなり上ってきました。
福祉施設”やすらぎの杜”傍からの眺め、
右の生駒山上と左の鞍部が暗峠。
眺めを堪能して再び林の中の細い上り道へ。
急坂の途中で「矢田寺・松尾寺」への道を見て、
坂を上りきると小さな集落に出ます。
ここが「榁木峠(むろのきとうげ)」
すぐ前にある「榁木大師堂」
一休みして
このあとも山中の細い国道をひたすら行きます。
「矢田山遊びの森(子供の森)」への分岐から
少し先にある道標。
さらに道は山の中へ ^^;
ようやく集落に入り
抜ける角に古い建物があります。
江戸時代後期に建てられた
宿場建築の追分本陣・村井家住宅です。
ここは大和郡山との分岐
建物の角に道標があります。
そして道を挟んだところにも
この道標が建ち、
ここが追分と分かります。
道をまっすぐ下ります。
はるかに見える奈良市内と若草山。
以前歩いた時は追分梅林が広がり、
道は第二阪奈道の上を通った記憶があるんですが。
今回はなぜか?
その道が分からなくて阪奈道をくぐります。
あとはただ歩くのみ。
中町で田んぼの中を通る国道
足元の畔にはたくさんの”オモダカ”が咲きます。
そして富雄川をわたると「砂茶屋」
さらに五条町で再び第二阪奈道をくぐり
平松で国道308号線からいったん離れます。
県立奈良病院の横を抜けていくと
「垂仁天皇陵」に出ました。
ここから再び国道に戻ると
すぐに近鉄尼ヶ辻の駅前
踏切を越えて・・・
道はまっすぐに猿沢池に向かいます。
本来はこのまま歩いて行くところですが、
国道(酷道^^)308号線の暗越奈良街道、
今回はここまででした。
« 暗越奈良街道 | トップページ | 木曽三川公園・木曽川水園 »
「歩く・街道」カテゴリの記事
- 旧東海道 品川から日本橋へ(2023.09.29)
- 旧東海道歩き 神奈川から品川(2023.09.27)
- 旧東海道 藤沢から神奈川(2023.07.27)
- 旧東海道 大磯から藤沢へ(2023.07.25)
- 熊野街道脇道 大紀町(2022.11.10)
奈良ですか。宿場町は和みますね。 またゆっくりじっくり ぶらり旅 見させていただきます。
投稿: 大塚友子 | 2011年8月29日 (月) 11時34分
大塚友子 さん
訪問いただきコメントありがとうございます。
夏、真っ盛りでしたが
思い出の街道を歩いてきました。
足の向くまま気の向くままに
思いたっては出かけるぶらり旅 ^^
今後とも、どうかご贔屓にお願いします。
投稿: 好好爺 | 2011年8月29日 (月) 20時11分
初めまして・・・楽しく拝見させていただきました。
暗越奈良街道は 日本三大酷道の一つです(笑)
車ならかなりの覚悟が必要です。
また立ち寄らせてくださいね・・・どうぞ宜しく
私も花の写真が好きで ちょこちょこ撮りに出掛けます。
投稿: 洋子MIX | 2011年9月 4日 (日) 22時03分
洋子MIX さん
ご覧いただきコメントありがとうございます。
確かにその酷道のひとつですね(笑)
我が足では二回目ですが、
車では絶対に走りたくない道です ^^;
カメラ片手に思いつくまま出かけています。
どうか気楽にお立ち寄りください。
これからもどうかよろしくお願いします。
投稿: 好好爺 | 2011年9月 5日 (月) 17時24分