2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 羽島田園街道・ひまわり祭 | トップページ | パークセンター義呂池のハス »

2011年7月29日 (金)

オニバス開花!

木曽三川公園「アクワワールド水郷パークセンター」
今年もまたオニバスの花を確認に立ち寄りました。

2007年に初めてこの花を見て以来、
毎年夏になると何度か確認に訪れていますが、
以来、一度も花を見ていません ><;

今年もまた無理だろうと思いながら風車前の池です。

Onibasu01

ここがそのオニバスの池
今年はその様子が一変していました。

池にはたくさんのオニバスの葉と花芽、
そして一部が開花していました。

     Onibasu02

これがその花です!
完全に開ききっているのかその前か?
実に4年ぶりに見る花でした。

池の全体からはその花が小さすぎるため、
その花芽から開花までの状態を載せてみます。

Onibasu03

水面に顔を出した花芽
チョッと大きさが分かるように回りの葉を入れています。

Onibasu04
Onibasu05_2 

葉の上からと水中で少開き始めた花

Onibasu06_2
Onibasu07

大分開いてきました ^^

こんなに変化する様子が撮れるのも
いかに今年は花が多いかです。

Onibasu08
Onibasu09

開花寸前でしょうか?開花でしょうか?

花は水面で開くものと
水中で閉じたままのものと2種類あるそうです。

Onibasu10

早朝よりお昼過ぎまで咲くという花、
見頃は8月から9月だそうです。

レッドデータブックで
絶滅危惧Ⅱ類に指定されている「オニバス」。
その保護に取り組んでいるパークセンターで、
再びその花を確認することができました。     28日

« 羽島田園街道・ひまわり祭 | トップページ | パークセンター義呂池のハス »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

こんばんは
開花が見れたのですね。
葉を突き破って蕾が出てきた姿
とげが一杯あって咲くと色鮮やかなオニハス
綺麗な花にはとげがあるですね。
絶滅危惧の保護に取り組まれ花を咲かせられた
センターの方に感謝です。
9月ごろこちら方面に行く予定があります。
寄れたら見てみたいです。

aya さん
ここ数年がウソのように見事な復活でした。

葉も花も以前に見た以上の数で
これは嬉しかったですね。

>綺麗な花にはとげがある
そうなんです ^^
咲いて刺されれば本望! (冗談ですが ^^;)
ほんとに絶滅したかと思っていました。

9月、立ち寄られたらぜひ見てください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オニバス開花!:

« 羽島田園街道・ひまわり祭 | トップページ | パークセンター義呂池のハス »